「ママカーストの格付け要因」第2位!「夫の職業」を詮索してくるママ友はどう回避する?

世の主婦たちにとって良き戦友であり、悩みの元凶にもなり得る“ママ友”。
何がトラブルに繋がるか分からない分、言葉や行動に気を遣う人も多いのでないでしょうか。
特に家庭事情に関する話題は、何かと妬み嫉みになりがち。
最近では、とある主婦が投稿した「ママ友に“夫の職業”を聞かれたら…」というトピックが注目を集めています。
夫の職業の話題は無難な回答で避けるべし!?
彼女の旦那さんは、そこそこ有名な企業に勤めている会社員。
今までママ友から「ご主人の仕事何系?」と聞かれた際には、ぼんやり濁してきたといいます。
しかし最近心苦しくなってきた相談者は、「皆さんは夫の職業を聞かれた時、どのように答えますか?」とネット上に疑問を投げかけました。
そんな彼女の相談を見て、主婦たちから様々な意見が続出。
最も多かったのが“サラリーマン”や“会社員”という回答で、「職種を教えたら給料とか大体分かるから言いたくないよね」「言うと面倒臭くなるのが目に見えてる」「サラリーマン・会社員が1番波風立たない」といった声が上がっています。
中にはママ友対策を考慮した答え方をする声もあり、「付き合いたくないママ友には『官僚』って言う。大体それで一線引いてくれるよ」「あえて『零細企業だよ』と答える。相手がめっちゃ嬉しそうにするから」といったコメントが。
その他にも「『プライベートを言うと旦那が嫌がる』って答えると、それ以上聞いてこない」「職種や企業名でマウントとられるから、答える時は会社員などで濁すべき」という助言や、「会社名まで答えたら一瞬で色んな人に広まるから注意した方がいい」「名前を検索されたら1発で分かるので、自営業という回答もご法度」と警鐘を鳴らす人も見受けられました。
夫の仕事や年収もママカーストの格付け要因に!?

ママ友内に存在する身分階級「ママカースト」。
度々ドラマの題材としても使われていますが、実は夫の仕事や年収も格付けの大きな要因になるようです。
株式会社インタースペースは、子育て中の女性390名に「ママカースト」の実態調査を実施。
「ママカーストは何によって格付けされていますか?」と尋ねたところ、「ママ本人の性格・キャラクター」「夫の仕事・収入・学歴」「ママ本人の見た目・ファッション・持ち物」がベスト3にランクインしました。
ちなみに第4位には「家が持ち家か借家か」、第5位には「ママ本人の仕事・収入・学歴」が並び、他にも「乗っている車のブランド」や「家の価格・場所・マンションの階数」なども格付けの要因になっています。
一方「ママカーストの頂点にいるのはどんなママですか?」という質問では、「交友関係が広いママ」と「お金持ちのママ」が大半を占める結果に。
中でも「お金持ちママ」と回答した人からは、「キラキラ生活を送っていると思われ、周りから祭り上げられる」「お金があるとオシャレなランチなどにも行けそう」といった意見が上がっていました。
ママ友内の金銭的な話題は、マウントや格付けの要因になりやすいのかも。できることなら気兼ねなく、ママ友たちと会話を楽しみたいですね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細