「冷凍」の達人に教わる生野菜の冷凍保存◆みんなの冷凍作りおき【連載】(3)
●キホン1● 生野菜の冷凍保存

教えてくれた人◆池上正子先生
料理研究家。手間をかけない冷凍のアイデア料理が得意。著書に『冷凍するだけつくりおき』(Gakken)、『ラクラク、おいしい! 下味冷凍ワザあり便利帳』(永岡書店)など。ブログ「で、なに食べる??」主宰。
STEP1:よく洗う
野菜は流水でよく洗います。
小松菜は、根元に泥が残っていないかをチェック。
きのこ類は、キッチンペーパーなどで汚れを軽くふき取ります。

STEP2:水気をふく
キッチンペーパーで水分をよくふき取ります。
水滴がついていると、冷凍したときに霜の原因に。
水滴を残さないことが、おいしく冷凍するコツです。

下ゆでする手間なしで、洗って切るだけだから簡単。
安いときにまとめ買いした野菜を最後までムダなく使い切れます。
STEP3:使いやすい形に切る
小松菜ならざく切り、にんじんなら乱切り、玉ねぎならスライスなど、野菜ごとに料理でよく使う形や大きさにカット。
時短調理に役立ちます。

STEP4:保存袋に入れ、空気を抜き、密封する
保存袋に入れ、袋の口の片端を少しだけ開けて閉じ、下から巻き込むようにして中の空気を押し出します。
そのあと、口をしっかり閉じ、袋を平らにしたら完成!

著=みんなの冷凍作りおき編集部
Information
みんなの冷凍作りおき 時短・ラクできるごはん作りのアイデア
出来立てを味わえる「下味冷凍」、包丁・まな板いらずの「素材冷凍」…。お弁当やひとりごはんにも便利! 人気料理ブロガー、インスタグラマーのレシピ&アイデアをたっぷり紹介。
▼電子書籍の情報はこちらから
冷蔵庫を使いこなして毎日をもっとおいしく。~パーシャル活用術~
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細