「一番かんたんなチーズケーキ」ずるいおやつ【連載】(1)
お菓子作りは製菓道具が必要だし、材料が多い、計量も大変。混ぜ方なんかも面倒だし、せっかく頑張っても失敗も多くて初心者にはハードルが高い…。そう思っている方、多いですよね。でも、おいしいスイーツが、保存容器やフライパン、ボウルなど、家にある道具&ごく普通の少ない材料でカンタンに作れるとしたら?
焼くまで5分のココアケーキ、絶対に膨らむお手軽シュークリーム、ずぼらベイクドチーズケーキ、レンジで作るチョコバナナケーキ…など、簡単スイーツレシピを綴った「riyusa日和 ザッパレシピで褒められおやつと時々おかず」が話題となり、月間150万PVを獲得した人気ブロガーriyusaさんによる、初心者、ずぼらさんにこそ作ってほしい楽レシピ。
「えっ!こんな作り方でいいの?」と驚くほど簡単に、おいしく仕上がるレシピが満載の、riyusaさんの初書籍「ずるいおやつ」より、全5回連載でお送りします。今回はずるいおやつ1レシピ目です!

♪・♪・♪・♪

★一番かんたんなチーズケーキ
名前のとおり、余計な工程や少ししか使わない材料は省いて思い立った時にすぐ作れるチーズケーキです。
使う材料はたったの5 つ!
クリームチーズも1 箱使い切りなのでムダがありません。
お菓子作りが初めての人にもおすすめです。
\ 材料はこれだけ!/
◎材料[直径12㎝丸型 1台分]
クリームチーズ(200g 以下同じ) ― 1箱
牛乳 ― 100ml
卵 ― 1個
薄力粉 ― 20g
砂糖 ― 20g

◎作り方
1.クリームチーズは室温に戻しておく。
ボウルに材料を全て入れる。

2.全体がなめらかになるまで混ぜる。

3.型に2を流し入れる

4.少し高い所から型を落とし、空気を抜く。
180℃に予熱したオーブンで35分程焼いたらケーキにさわれるくらいまであら熱を取る。
型から取り出し、食べやすい大きさに切り分ける。

▶Point
型を落としても生地に気泡が上がってこなくなったら、オーブンへ。
空気を抜くことでケーキの断面がきれいに仕上がります。
▶Memo
クリームチーズを購入するときは、箱の成分表に「ナチュラルチーズ」と記載されているものを選びましょう。
「プロセスチーズ」よりも硬さが扱いやすく、失敗しづらいです!
著=riyusa/「ずるいおやつ 特別な道具がなくても、家にある材料で、簡単に作れる」(KADOKAWA)
Information
『ずるいおやつ 特別な道具がなくても、家にある材料で、簡単に作れる』
ズボラでも、初心者でも、型がなくても、失敗しないお菓子が作れる!
人気ブロガー、riyusaの初書籍!
お菓子作りと言うと、型を用意したり、粉ふるいをしたりと準備と手間がかかると思われがちですが、本書では、「えっ!こんな作り方でいいの?」というレシピで、ずるいくらい簡単に、おいしく仕上がります!
「へたでもおいしいものが作れる!」というのが著者のモットー。
お菓子作り初心者やズボラさん、お菓子作りに失敗した経験のある人にこそ手にとっていただきたい1冊です。
▼掲載話一覧はこちら
▼書籍の情報はこちらから
ブログ:riyusa日和。ザッパレシピで褒められおやつと時々おかず
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細