不器用で効率が悪い専業主婦です。子育てと仕事を両立するコツは?【お悩み相談】
お悩み相談
現在専業主婦です。夫の年収からすると、本当は私もフルで働いて家計を支えなければなりませんが、どうしてもと希望して専業主婦をしています。下の子は現在0歳で、幼稚園は3歳になったときから入れる年少のクラスに入れ、私はパートをする予定です。
残り3年と思うと長いようですが短いので、今から仕事と家庭の両立をするための対策を考えていかなければ、と思っています。というのも、私が不器用で非効率なので、両立できる気がしないからです。現在も、子育ては楽しくやっておりますが、苦手な掃除や片づけなどには手が回っていません。専業主婦ならちゃんとしないと、という気持ちはあるのですが、子どもと遊び、料理を作って、洗濯物をしまっていると一日があっという間に終わってしまいます。トイレや玩具箱など、プラスアルファの部分には手が回せません。
今までも部活に熱中しすぎてテストで赤点をとったり、社会人の頃は資格の勉強で業務にミスが多発したりなど、どちらもバランスよくということができませんでした。なので、仕事を始めると、迷惑をかけることが多く、社会的責任を伴う仕事に重点を置いてしまい、子育てが疎かになるだろうと思ってしまいます。
自分が帰ってきたと同時に、家事を始め、子どもの相手をするなんて、想像できません。何より怖いのが、仕事や非効率な自分に対してのイライラを子供にぶつけてしまうのでは……ということ。
夫に頼れたらいいのですが、子どもを理由に休める職場ではないため、子どもの風邪や長期休暇、行事や学級閉鎖ということは全て私が対応することになります。そのたびに迷惑をかけてしまうと考えるだけで今からストレスです。お互いの両親も遠方に住んでいるため頼ることはできません。育児と仕事を両立するための心構えやコツを教えていただきたいです。
ひとつひとつクリアしていきましょう
複数のことを両立できないと感じているのですね。「両立」と考えず、すべて「自分が対応すべきこと」と捉えてみてはいかがでしょうか。TO DOリストをつくりましょう。
「あれをやらなくちゃ」と思ったら、そのリストにメモしておきます。「掃除」とざっくりと書くのではなく、「居間のゴミ箱を空にする」など、具体的な書き方がいいでしょう。それをひとつひとつクリアしていくのです。順番は前後しても構いません。そして、可能であれば毎日やる家事を、早朝や夕方以降、つまり「パートを始めても家にいる時間帯」に習慣化し、今のうちから練習してみましょう。
限られた時間をやりくりするために、「作りおきや冷凍保存をする」「洗濯物を取り込んで、入れておくカゴを用意する」などの工夫を取り入れてみてはいかがでしょうか。TO DOリストを眺めて、「今日もこれだけこなすことができた」と達成感を得られるといいですね。
◆回答者プロフィール
CANDACE(キャンディス)
1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細