保育園でお友達に手が出てしまう息子。何度言い聞かせても改善されず悩んでます【お悩み相談】

#くらし   

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。

今回は手が出てしまうという息子さんを心配する「ミースケ」さんのお悩みです。

 


◆相談者プロフィール

ミースケ(37歳女性)

小学生と保育園年少の男の子2人がいるワーキングマザーです。育児に仕事に家事に毎日バタバタ過ごしてます。

お悩み相談


7歳長男と3歳次男の子どもがいます。毎日些細なことで叩いたり蹴ったり激しい兄弟喧嘩に発展します。けがにつながるおそれもあるので、どちらかが手を出したら「暴力はダメ!」と子どもたちには毎回教えているのですが、結局2人ともカッとなると手が出てしまいます。

今回悩んでいるのは、次男の保育園でのことです。

最近は、お迎えに行くとたびたび担任の先生から「お友達を叩いてしまいました」「お友達を噛んでしまいました」などという報告を受けるようになりました。次男も何もされていないのに突然叩いたり噛んだりするわけではなく、遊んでいたおもちゃを取られたなどもちろん手を出してしまったきっかけはあるのですが、それでもやっぱり暴力はいけません。そのつど、叩かれたり噛まれたりしたら痛いこと、やられた子は悲しい気持ちになることを次男に伝えてきました。

ですが、先日保育園でとんでもないトラブルを起こしてしまいました。いつも仲良しでよく遊んでいるお友達が車のおもちゃを並べていたところ、次男が車をぐちゃぐちゃにしてしまい、怒ったお友達は次男の頭を叩いたそうです。それに対して次男は車のおもちゃでお友達の頭を叩き返したそうで……。相手の子は頭から出血し、保育園の先生が病院まで連れて行ったそうです。幸い縫うほどのけがではなかったようですが、その話を聞いたときは本当にショックで、相手の子やご両親にも申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

主人からも次男にどうして人を叩いてはいけないのか、叩かれた人はどんな気持ちになるのかという話をしてもらい、次男もうんうんと頷いて聞いていました。後日、けがさせてしまった子とご両親に謝罪に行き「うちも悪いから気にしないで」と言っていただきましたが、そのトラブルがあってからも相変わらず家では兄弟喧嘩になると手が出る次男。本当に私たちがいつも言ってることは伝わってるのでしょうか? 保育園にお迎えに行くたびにお友達を叩いたりしてないか不安になります。

今後、またお友達に手が出るようなことがあれば、次男にどのような話をすればいいのか悩んでます。

兄弟で言葉による問題解決の練習をしましょう


次男さんは、言葉やルールによるコミュニケーションに慣れていないため、兄弟喧嘩で慣れている方法で意思表示してしまうのでしょう。

「暴力はダメ」という前提を大切にしつつ、行為自体を注意する前に、なぜそうなったのか汲み取って寄り添いましょう。「おもちゃを取られて嫌だったんだね」「叩かれて痛かったから、叩き返しちゃったんだね」と。それから、相手が痛かったことを一緒に考え、できればどうしたらよかったのかも考えてみてください。「貸して」と言う、順番に遊ぶ、じゃんけんで決めるなど、ほかの問題解決法を示して練習してみましょう。

ただ、幼い次男さんと話し合ったり練習したりするのは容易ではありません。兄弟喧嘩のときに、長男さんを中心に問題解決の練習をしてみたらいかがでしょうか。長男さんが理解してほかの接し方を示せば、次男さんもそこから学ぶでしょう。

◆回答者プロフィール

CANDACE(キャンディス)

1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //