お茶までジャムに!? 人気女優が挑んだフルーツ狩り&ジャム作り!

瑞々しく育った実を刈り取って、その場で味わえる“フルーツ狩り”。
今年5月放送の「沸騰ワード10」(日本テレビ系)では、芳根京子さんと玉井詩織さんがフルーツ狩りとジャム作りを楽しみました。
甘夏は皮も使ってマーマレードに
最初に訪れたのは静岡県にある「鈴木農園」。
ハウス内ではいちごが実っていて、2人は次々と頬張りながら「おいしい!」と笑顔を見せます。
さらに“幻のいちご”が収穫できることになり、希少種の「パールホワイト」とご対面。
わずかな農家だけで生産されている白いいちごを堪能した後は「キウイフルーツカントリー」に移動し、“甘夏狩り”に初挑戦します。
大きく育った甘夏を探し出して収穫。
狩りたての果肉にかぶりついた芳根さんは、「甘夏ってこんなにおいしかったっけ?」と驚きを隠せません。
フルーツ狩りを終えた2人は貸別荘に向かい、収穫したフルーツを使ってジャム作りをスタート。
甘夏は細切りにした皮を電子レンジで加熱し、冷水で冷やして皮の苦みを取ってから実とともに鍋へ。
砂糖をまぶして煮詰め、“甘夏のマーマレード”が完成します。
さらに2人はフルーツ狩りの合間に摘んだ茶葉を使い、“お茶のジャム”作りにもトライ。
茶葉を焦がさないよう弱火で乾煎りし、茶葉を細かくして濃いめのお茶を淹れます。
お茶に練乳・グラニュー糖・ペクチンを加えて煮詰めれば完成。
2人はそろって「おいしい!」と絶賛し、「ジャムの甘さもあるけどお茶もちゃんといる」と感想を語っていました。
芳根さんと玉井さんのフルーツ狩り&ジャム作りに、視聴者は興味津々。
ネット上には「狩ったフルーツをすぐジャムにして食べるなんて最高の楽しみ方ですね」「白いいちごなんてて初めて聞いたけど美味しそう!」「お茶をジャムにするなんてよく考えつくなぁ」といった声が寄せられています。
クラッカーに塗るのもGOODな「梅ジャム」
スーパーには数多くのジャムが並んでいますが、手作りジャムにはひと味違った魅力を感じますよね。
そこで今回は、“フルーツを使ったジャム作り”のレシピをご紹介。

まずはヨーグルトや紅茶に合う「梅ジャム」から。
梅は実を包丁でそぎ切りにして種を取り除き、小鍋に入れたら梅が被るくらいの水を加えて火にかけましょう。
ふつふつしてきたら弱めの中火にし、フォークなどで潰しながらとろみがつくまで煮ます。
とろみがつく前に水分が蒸発した場合は水を適宜加え、味をみて甘さが足りなければシロップを加えてください。
完成したら、お好みでクラッカーを添えるのもおススメ。
ドリンクや料理に幅広く使える「りんごのスパイスジャム」

続いてはパン以外にも幅広く使える「りんごのスパイスジャム」。
りんごは4つに切って皮をむき、縦半分にカットして横薄切りに。
鍋に入れて砂糖とレモン汁を加えて混ぜ、約30分置きます。
おろししょうが・シナモンスティック・粗びき黒こしょう・水を加えて中火にかけ、ふつふつとしたら弱火にしてアクを取りながら7~8分煮ましょう。
熱いうちに煮沸消毒した保存瓶に入れ、フタをして逆さの状態で完全に冷ましたらOK。
冷蔵室で約2週間保存できるので、様々なレシピに添えて活用できますね。
意外な材料を使った手作りジャムで、食卓に彩りを添えてみてはいかがでしょうか。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細