料理がしんどいあなたに贈る ―― みんながやってる「サボり飯」番付&魔法の金言

▲赤と白のコントラストが映える(わけない)
【大関】片手でチャージ ワンハンド弁当
「ある日のマイ弁当です。サラダチキン+ゼリー飲料。栄養もバッチリ考えていて、最高じゃないですか。……え?」(みぃさん)

▲左手にチキン、右手にゼリー、心に花束を
【関脇】これで1食完結 たらバタうどん
「冷凍うどんをチン、バターとたらこふりかけをオン。やだ~意外と手が込んでるかも? どうしよう!」(花井さん)

▲子どもがまさかのお代わり申請!
大胆不敵! 西の三役は…
【横綱】衝撃の一段独占 かまぼこ弁当
「娘が『友達のお弁当、おかずの段がかまぼこオンリーだった』と見せてくれた写真。お弁当生活に、勇気が湧きました」(Kさん)

▲切り目にうっすらと感じられる良心
【大関】パリパリ食感が神! ポテチご飯
「冷蔵庫に何もなく、ふと目に入ったポテチを砕いてご飯にパラパラ。意外にもおいしい大発見! 以来ハマってます」(ミカさん)

▲サクッ、もちっ、が交互に訪れる幸せ
【関脇】8品目確保 七味ぶっかけ納豆
「納豆だけ、というのも気がとがめましたが、七味のおかげで『品目数そこそこいったし』と夫を納得させました」(プリンさん)

▲七味はたっぷりが正解。味に間違いなし!
しんどいときに読みたい魔法の金言
つらいとき、迷えるときに人を救ってくれるのは、いつだって、グッとくることばの数々。そんな心に刺さる本多さんの名言を胸に、しんどくなったら料理に対する力を少し抜いてみましょう。

【茶色上等 】
「彩り」は完全スルー。結局人気メニューはほぼ茶系、と腹をくくれば楽に。とりわけお弁当に適用したい。
【卵1個も立派なおかず】
生卵で卵かけご飯、鍋を火にかける余力があればゆで卵に。目玉焼きを作れた日は自分で自分をほめよう!
【冷凍食品があるじゃないか】
おかず系にうどん、ゆで野菜。安売りの肉やきのこも冷凍しておくと重宝。類義語に「缶詰だってあるじゃないか」。さばやいわしなどの魚や焼きとりの缶詰で、たんぱく質もしっかりとれる。
【とりあえず湯を沸かせ】
お湯さえあれば、カップ麺やレトルト食品、インスタントスープ&みそ汁が食べられる!
【みんなも大したものは食べてない】
人は珍しくすてきなものを食べたときだけSNSにアップするもの。それ以外の日常は「名もなき料理」で構成されているはず。
【買い出しでは自分のごほうびも買ってよし】
コンビニスイーツ、缶ビール……自分の好きなものなら何でもいいので、先にごほうびを買っておいて、しんどいながらもがんばれたら自分にプレゼントしよう。
家事に、仕事に、子育てに。毎日がんばっているママたちだからこそ、料理作りに感じる苦しみ。時には思いきって〝サボり飯〟だってあり! しんどさをこじらせてしまう前に、まずは自分を解放してあげましょう。
監修=本多理恵子 イラスト=松元まり子 取材・文=長田由香
Information
鎌倉のカフェ「Rietta」オーナー。料理サロンも主宰し、参加人数は延べ1万1000人超。自称料理嫌い。だからこその視点の料理テクで、多くのサロン参加を救っている。野菜ソムリエ。苦痛からの抜け出し方を1冊にまとめた新刊『ようこそ「料理が苦痛」な人の料理教室へ』も8/28発売。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「マナラ ホットクレンジングゲル マッサージプラス」」
クレンジングにプラス20秒のマッサージで、ふっくらツヤ肌へ!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細