- 1
-
2
文章だけのレシピ vol.20「考えごとで家事を楽しむ」 山崎ナオコーラのエッセイ
そういう考えの私にとって、レシピ本というのは、実用書というだけでなく、軽い読書としても楽しめる恰好の本なのだ。
いや、別に、何グラムとか、 何分とか、書いてあってもいいのだ。形式というか、約束事に則った定型のレシピだって、読むのは面白い。でも、なんとなくプレッシャーを感じるなあ、というのは思っていた。「この通りに作らなければならな
いのだろう。でも、私はここに書いてある通りの買い物をして、この数字をきちんと計りながら調理するということを、面倒だと感じてしまう」「私みたいに、軽い読み物として楽しんで、『これを覚えておいて、これっぽいものを、いつか適当に作ろう』と考えるのは邪道ではないのか」と、後ろめたさを覚えていた。
でも、有元さんの本を読んでいたら、レシピに対する自分の態度が許されたように感じられた。
料理家さんと同じものが作れなくったっていい、ヒントとしてテキストを楽しんで、普段の食事作りに適当に活用するだけでもいいんだ、と思うことができた。
とはいえ、もちろん、いわゆる「レシピ」も併用していきたい。
お客さんを招くときや、ここぞというイベントがあって失敗したくない日、あるいは、「普通の日だけれど、今日は本当においしいものを食べたいんだ」っていうときは、やっぱり、何グラムとか、何分とか、きちんと重さや時間が書いてある、料理初心者でも同じものが作れそうな、わかりやすい文章のレシピの方を読みたい。
ただ、「レシピって、もっと自由に、自分勝手に楽しんでもいいものなんだな」と扉が開いた気分になったのだ。
文=山崎ナオコーラ イラスト=ちえちひろ
Information
3歳児の親。作家。筆名はコーラが好きだから。書店員の夫と、3人家族で、東京の田舎のほうで細々と暮らす。家事は苦手。でも、せっかくだから、家事をしながらついでに考えごとをして、「仕事と同じくらいプラスになっている」と思いたい。
山崎ナオコーラさんのTwitter
▶「考えごとで家事を楽しむ」掲載話一覧はこちら
※『レタスクラブ』で好評連載中! 最新号では最新話を読むことができます。
▶最新号の詳細はこちら
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細