やりくりしてなんとか赤字を回避しているのに…。夫の浪費癖を直したい!【お悩み相談】
お悩み相談
現在、私は専業主婦です。そのため、日々の生活費は夫の給料で全て賄っているのですが、決して余裕のある生活とは言えず、毎日の食費や光熱費を切り詰め、節約してなんとかやりくりしています。幸いまだ子どもも小さいし、夫も私もそんなに食べるほうではないので、食費少なめ、また家賃補助などの手当もあるので、なんとか赤字になるのは避けられている状態です。ですが、子どものための貯金や急な出費のための貯蓄などを考えると不安になります。
しかも、夫は今の資金状況が分かっていないのか、無駄遣いをやめてくれません。ギャンブルに使うとか大きな買い物をするというわけではないのですが、コンビニでビールやおつまみを買ったり、新作のゲームを買ったりと独身の頃と同じような金銭感覚で買い物をしているようです。私は1円でも安く買えるようにスーパーを使い分けたり、ポイントを貯めたりと工夫しているのに、コンビニで余計な買い物をされたりすると、その工夫が全てムダになるような気がしてすごくイライラします。
家計簿を見せて説明しても、「赤字じゃないなら大丈夫でしょ」とあまり真剣に考えてくれません。赤字にならないように私が必死に工夫しているのに、それを自分がぶち壊しているという自覚が夫にはないのです。かといって、あまり追及し過ぎると「俺の給料が少ないと言っているのか!」と怒りますし、「俺が稼いだ金なんだから多少自由に使ったところで文句を言われる筋合いはない」と言われてしまいます。
そもそも、本当ならお小遣い制にして自分の買い物はその中でやりくりしてほしいのに、結婚する際に「一家の大黒柱が小遣い制だなんて有り得ない」と拒否されてしまいました。そのため、今は夫の給与口座に全財産が入れられていて、生活費はそこから私が定期的におろして使っています。
口座をわけて貯金や積立をしたいのですが、夫名義の口座なのであまり勝手なこともできず、さらに夫は好き勝手にお金をつかうので、ほとほと困っています。なんとか浪費癖を治してもらう術はありませんか?
家族のために頑張っている努力を認め合いましょう
旦那様は、生活費を稼いでいる「一家の大黒柱」という自覚があるのですね。あなたからみれば無駄遣いに感じるかもしれませんが、彼にとっては、今日頑張ったご褒美や明日頑張るための活力なのかもしれません。「浪費」「無駄遣い」ではなく、彼自身に対する「投資」と考えてみましょう。
また、家計簿を見せても、「赤字じゃない」と認識されるだけで、あなたの工夫や苦労が伝わっていないのかもしれません。もし可能であれば、家計簿に加えて、底値帳やポイント記録などを作成してみましょう。1円でも安く買えるように複数のスーパーの販売価格を比較していることや、ポイントをコツコツ貯めて利用していることなどを数字で記録して視覚的に認識できると旦那様にも伝わりやすいと思います。
お互いに家族のために努力なさっていることを労い合えるといいですね。このような関係づくりができれば、あなたと話すこと自体が彼にとってのご褒美や活力となって、ものを購入することに頼らなくなるかもしれません。
◆回答者プロフィール
CANDACE(キャンディス)
1977年生まれ。アートセラピスト。幼稚園・小学校教諭、心理系資格有。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細