基本のマフィン 「ゆーママの何度も作ってたどりついたかんたん焼き菓子レシピ」(1)【連載】
☆基本のマフィン☆

■常温
約3日間保存可能。保存袋に入れ、涼しい場所で保存
■冷凍
約3週間保存可能。1個ずつラップに包み、保存袋に入れる
○材料
上径7cm×直径4cm×高さ3cmのマフィン型6個分
【A】
バター(食塩不使用)…100g
上白糖…80g
【B】
薄力粉…100g
ベーキングパウダー…3g
卵…2個
○下準備
・バター、卵は常温に戻す。
・卵は溶きほぐしておく。
・粉類Bは混ぜ合わせてふるう。
・型にグラシン紙(または紙カップ)を敷く。ない場合はサラダ油を塗る。
・オーブンを180℃に予熱する
○生地を作る

1.ボウルにAを入れ、なめらかになるまで泡立て器でしっかりすり混ぜる。
*上白糖を使うとしっとり仕上がります。すっきりした甘さにしたいときは同量のグラニュー糖でもOK。

2.1に卵を十回くらいに分けて少しずつ加え、その都度分離しないようにしっかり混ぜ合わせる。
*うまく混ぜられない人は回数を増やして。ハンドミキサーを使用しても◎

3.Bを一度に加えゴムべらでサックリ切るように粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
○焼く

アレンジのチョコチップは生地を混ぜ終わった後に入れる。
型に記事を6等分して入れ、180℃のオーブンで15~18分、好みの色になるまで焼く。

焼きあがったらすぐに網に取り出して粗熱を取る。
*少し温かい状態でポリ袋にいれて封をし、涼しい場所で一晩寝かせるとしっとり仕上がります。
★こんなアレンジも★

(左から時計回りに)
●アーモンドスライスマフィン:焼く前に、アーモンドスライス(適量)を生地にのせる。
●チョコチップマフィン:焼く前に、チョコチップ(50g)を生地に混ぜ込む。
●チーズマフィン:焼く前に、粉チーズ(適量)を生地に振りかける。
著=松本有美/「ゆーママの“何度も作ってたどり着いた”かんたん焼き菓子レシピ」(KADOKAWA)
Information
『ゆーママの何度も作ってたどりついたかんたん焼き菓子レシピ』
『ゆーママの何度も作ってたどりついたかんたん焼き菓子レシピ』Kindle版はこちらから▼
お菓子ブログで有名な「ゆーママ」さんの焼き菓子レシピが本になって登場。
お菓子作りが初めてでも、時間のない人でも手軽に作れるものばかり。
家族が食べやすい味の優しい口当たりの焼き菓子を紹介しています。
著:松本有美
料理研究家。ベーカリーカフェ店長などを経て、2013年に自身のオフィシャルブログを開設。主婦の立場で提案する冷凍作りおきのレシピなどが話題となり、テレビや本、雑誌、企業へのレシピ提供などで幅広く活躍。
ゆーママ(松本有美)オフィシャルブログ
ゆーママ オフィシャルブログ-おうちカフェレシピ-
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細