シングルマザーだけど恋愛していい? 子どもの気持ちを考えると悩みます【お悩み相談】
お悩み相談
私には30歳のときに産んだ6歳になる娘がいます。そんな私は娘が2歳のとき、夫の浮気が原因で離婚をしました。そのとき、すでに私は育休から仕事に復帰していたので、娘の面倒を1人で見るのは厳しいと感じ、実家に戻りました。それからは両親の力を借りながら、シングルマザーとして娘を育ててきました。
娘も今年無事、小学校に入学。少しホッとしています。そして、ずっと子育てや子どもを養うための仕事に必死で恋愛したいなんて思わなかったのですが、娘が小学校に入って少し気が抜けたのか「恋愛したい」と思っている自分に気づきました。
将来、いつか娘は成長して私の元を離れていきます。そのときに、私にも一緒に過ごせる異性がそばにいてくれたらと思うのです。私の職場には、同年代の独身の男性がいます。今までは恋愛なんて眼中になく、まったく異性として意識したことがなかったのですが、最近少しスイッチが入ってしまっているのか、ふいにドキドキしてしまうことも。
でも、私がいざ恋愛したとして、娘の気持ちはどうなんだろうとちょっと怖くなってしまいます。娘はもう小学生。考えることもだんだんとしっかりとしてきています。娘の父親と娘は、今でも定期的に会っています。もしも私が恋愛して結婚することになったとして、娘が「本当のお父さん」ではない人をどう感じるのか不安です。突然知らない男の人が現れたら娘はどう感じるのか、受け入れてくれるのか、そればかりは実際そうなってみないと分からないとは思いますが、考えが止まりません。
私の両親は、「老後などに(私が)1人になってしまうのは心配だから、再婚したら?」と私が再婚をすることを前々からすすめてきています。なので、私の恋愛には両親は協力的だと思います。
でも、娘の気持ちや、もしも恋愛した場合に娘に起こる環境の変化を考えると、恋愛していいものなのかどうなのか悩んでしまっているのです。
あなたの幸せは、娘さんにとっても幸せです
あなたはお子さんのことを本当に大切に思い、今までもずっと、お子さんの気持ちを考えて行動されてきたのでしょう。とても素晴らしいお母さんであることを、文面からも感じました。
そんなお母さんだからこそ、娘さんにとってもお母さんの幸せは嬉しいものです。シングルマザーだから恋をしてはいけない、ということは決してありません。むしろ、一緒に支え合い、大切にできる家族が増えることは好ましいことです。この先、好きな人ができ、お付き合いをすることになったなら、娘さんの年齢や、状況に応じた対応をしながら、きちんと向き合っていけばよいのです。
そのときの年齢や状況によっては、受け入れるまでに時間がかかることもありますが、必ず分かってくれるはずです。大切な家族だからこそ、お互いに幸せになれる努力をしていきましょう。
◆回答者プロフィール
白蓮千沙(はくれん・ちさ)
1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細