おうちカフェがもっと楽しくなる!コーヒーブレイクが楽しくなる機能美が凄いアイテム見つけた!
ボダムの「コーヒーグラインダー」

1944年にデンマークで生まれたキッチンウェアブランド「ボダム」。
すぐれたデザインと機能性を持つアイテムは、北欧ブランドならでは。スイッチを押すとステンレス刃が回転し、コーヒー豆を粉砕。
ふたが透明なので、ひき具合を目で確認することができます。
ひきたての香りは格別。
GLOCAL STANDARD PRODUCTSの「コーヒーポット」

お湯を注ぐときに傾けても落ちないように、ふたが本体にヒンジで固定されています。
細い注ぎ口は、ゆっくりと少しずつお湯を注げるのでハンドドリップ派にはうれしい。
どこかクラシカルな雰囲気のほうろう製ポットは飽きがくることなく、キッチンに温かみをもたらしてくれます。
NO COFFEEの「タンブラー」

福岡に店を構える「NO COFFEE」は、コーヒーのあるライフスタイルを提案するショップです。
コーヒーはもちろん、オリジナルグッズも評判を呼んでいます。
全3色を展開するタンブラーは冷めにくい二重構造で、スライド式のふたはスタンダードな飲み口とストロー穴がある2WAY仕様。
西本良太さんの「コーヒーフィルターホルダー」

木工作家の西本良太さんが手作りしているコーヒーフィルターホルダー。
内側に斜めの切り込みが入っているため、1~2人用から2~4人用までが収まります。
タモ材の質感を生かしたミニマムなデザインながら、マグネットが内蔵。
冷蔵庫につけられて機能性も◎。
【レタスクラブ編集部】
この記事に共感したら
Information
撮影/安井真喜子 スタイリング/中村弘子 編集協力/入谷奈穂 デザイン/monostore
【関連サイト】
▷ KINTO
▷ ボダムジャパン
▷ GLOCAL STANDARD PRODUCTS
▷ NO COFFEE
▷ CLASKA Gallery & Shop“DO”(西本
良太さんの「コーヒーフィルターフォルダー」)
『レタスクラブ ’19 11月増刊号』
▼「レタスクラブ ’19 11月増刊号」情報はこちらから▼
■最新号詳細はコチラをチェック:『レタスクラブ』