風邪予防にも! 体が温まる生姜風味の「ピリ辛さばみそ大根煮」
今や定番食品化している「さば缶」。骨までまるごと食べられることで得られる栄養価の高さ、保存性の高さ、使い勝手の良さから、家に常備している人も多いのではないでしょうか? 筆者も、いざという時の食材として常に2~3缶置いています。
そんなさば缶として注目されることが多いのは「水煮缶」ですが、実は「味噌煮缶」もとっても便利! 味がついているので必要な調味料も少なく、料理が苦手な人にもオススメしたい缶詰の1つです。今月発売された『3分クッキング』1月号の特集では、水煮缶だけでなく、味噌煮缶のアレンジレシピも紹介されていました。中でも特に気になったのが、「ピリ辛さばみそ大根煮」。
使われているブロッコリーは嫌われがちな野菜ですが、ビタミンCなどの栄養が豊富で免疫力向上や美肌効果、がん予防など多くの効果が期待できます。さらに生姜が体を温めてくれるので、冷え対策にもなります。これはぜひとも取り入れたい…! ということで、早速作ってみました。

材料(4人分)
さばみそ煮缶…2缶(380g)
大根…(大)1/2本(600g)
ブロッコリー…1/3個(80g)
しょうがのせん切り…2かけ分
煮汁
水…2 1/4カップ
みそ…大さじ2
みりん…大さじ3
赤唐辛子の小口切り…3本分
●油
作り方
1 大根は皮をむいて1cm厚さの半月切りにする。ブロッコリーは小房に分け、2分ほどゆでてザルに上げる。
2 大きめのフライパンに油大さじ1を強めの中火で熱し、大根を炒める。透き通ってきたら煮汁の材料、しょうが、さばを缶汁ごと加えて、木べらでさばをざっくりとくずす。煮立ったら落としぶたをして、弱めの中火で20分ほど煮る。
3 ブロッコリーを加え、ざっと混ぜて火を止める。
味噌煮の味と生姜の風味はとっても相性が良く、さばのクセやブロッコリーの青臭さを消してくれます。これなら、さば缶特有の臭みが苦手という人やブロッコリーが苦手な子どもでもきっとおいしく食べられるはず…! ご飯ともよく合うので、ご飯のおかずとしても優秀です。普段水煮缶しか使わない、という人も、ぜひこの機会に味噌煮缶の魅力を堪能してみてください♪
調理、文=きこなび(月乃雫)
『3分クッキング』1月号(KADOKAWA)より
Information
「『3分クッキング』1月号」
▼「『3分クッキング』1月号」情報はこちらから▼
新春スペシャル号はさば缶&いわし缶の大特集
今号の大特集は「もっとおいしい さば缶・いわし缶のおかず」。さばの水煮缶、みそ煮缶、そしていわし缶を使った、今日から使えるメインおかずをたっぷりご紹介します。白菜や大根、青菜などの冬野菜と組み合わせ、炒めものや煮ものはもちろん、餃子にコロッケ、春巻きにグラタンまで、これがさば缶!?と驚く新しいおいしさが満載です。さらに、普段からさば缶を常備する料理家・飛田和緒さんの「さば缶でごはん・めん・汁もの」も。さば缶で作る冬のあったかおかずの新定番が、きっと見つかります。
▼Kindle版で読む
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細