ティップネスでパーソナルトレーニングを受けてみた【ごはん同盟・しらいのりこがお米を食べ続けて5kgやせた!(3)】
こんにちは。ごはん同盟のしらいのりこです。
職業は料理研究家です。ダイエット中です。
さて、牛尾コーチから筋トレの重要性についてご指導いただき、
やってきましたティップネス。
筋トレのメリットは
・代謝があがる
・見た目がシュッとする
・体力がつく
などなど。メリットはたくさん。
リバウンドを繰り返したひとは、
筋肉が減り、痩せづらい体になっていることがあります。
リバウンドをしない体にするためにも、筋肉は欠かせないわけです。
と、いうわけで、食事制限×筋トレは今のダイエットのスタンダード。
さあ、私も筋トレはじめますよ!
実は、以前、筋トレで痩せたインスタグラマーに触発され、
携帯のフィットネスアプリで、筋トレをやっていたことがあります。
あと一歩のところで飽きてしまい、挫折。
筋トレ成功者の方々は
「筋肉は裏切らない」
「筋トレすると性格が変わる」
というようなことを皆さん、おっしゃる。
「三つ子の魂百まで」とか
「ひとはそう簡単に変われない」というのが信条の私は、いまだ、半信半疑です。(すみません)
ちなみにティップネスには月に3~4日程度、もう3年ほど細々と通っています。
主にダンス、エアロビクスなどの有酸素系クラスに出ており、
筋トレ、マシンはあまりやらず。(あんまり楽しいイメージがなくて)
最近大流行のパーソナルトレーニングは
お金もかかるし、自分で動画とかみてやれるならいらないかな~などと考えてました。
さわやかトレーナー現る!
今回、私のこのダイエット企画のパーソナルトレーナーを引き受けてくれたのは、
木場店で活躍する、ティップネスでもトップレベルの人気を誇る殖栗剛志(うえぐり たけし)さん。
イケメンです。(そして多分すごく若い)
まずは、簡単に食生活、体重、どのくらい痩せたいかの質疑応答。
殖栗コーチ、
牛尾コーチと同様、輝く笑顔で、
「大丈夫!12月までに-5kg、いけますよ!」(キラーン)
まずは食生活の指導から。
ちなみに、
基本的にダイエットは食生活の改善なしでの達成はありえません。
逆を言えば、運動だけで痩せるのは至難の技。
私の持っていた毎食のP(タンパク質)、F(脂質)、C(炭水化物)バランスメモをみて、目標体重にそえるための的確な指示出し。
太るメカニズム、栄養をとるタイミングなど、かなり細かく教えていただきました。
そう、食事はタイミングも大事!
そして、次は、トレーニングの進め方について。
私の座り方としゃべり方をみただけで、
私の治すべき点を指摘。(占い師みたいに)
私は、ここで完全にノックアウトされ、
すっかり殖栗チルドレンに。
そして、またも、ここで、衝撃発言アゲイン!
「僕はお酒を呑みません。だって、筋肉によくないし」
ここにもいた! 筋肉ファースト!
やはり、お酒はあんまりいいことないみたいです。しょぼん。
と、いうことで、第一回目のトレーニング開始。



普段自分では絶対しないような動きの連続に悲鳴を上げながらも、
殖栗コーチのスパルタ指導により、ぐんぐんとトレーニングがすすみます。
もうだめだとかなりブサイクな顔で伝えても
「いや~楽しくなってきましたね!」と
爽やかな笑顔でさらに追い込みをかける殖栗コーチ。
後で知りましたが、「もうだめだ」から追い込みをかけることによって
やっと効果が出るそうです。
帰り道では
「絶対パーソナルトレーニング受けるべき!」
たった1時間でこの変わりよう。
それくらい、効果を感じたわけです。
よーし、家でやるぞ!と気炎をあげたものの、
物覚えが激悪い私は、その日の内容をほぼ思い出せず、
何もせず10日後の2回目を迎えたのです。
(2回目からはきちんとメモとりました)
その後パーソナルトレーニングはだいたい2週間に1度ペースで
毎回1時間。(その後2日間筋肉痛で動けないという…苦笑)
殖栗コーチに見つからないよう(ちょっと恥ずかしいので)
ジムでこっそり筋トレ。(実は見つかっていた)
有酸素運動も取り入れた方がいいということで、朝はウォーキング。
ここまでいうと、私ものすごくきちんと運動したような感じですが、
ごはん同盟は料理界の季節労働者(新米の季節である秋が忙しい)。
ダイエットの調子がでてきたと思ったら、出張、撮影、イベント、会食などなどで、振り出しに戻る。その繰り返し。
最初の1ヶ月は結構がんばったのに体重が減らなく、かなーり焦りました。
脂肪が1kg減っても、筋肉が2kg増えて、結果体重が増えてしまうことも。
でも、Twitterでの牛尾コーチからのあたたかい励まし
『筋肉が増えるのは太っていることではありません。体重は目安です。 しっかり脂肪、体脂肪率が落ちていれば、単純に体重(筋肉も一緒に減ってしまう)よりも、見た目にはかなりの違いが出てきます。この調子です。』
『今までは毎月150gの脂肪が増えていたのが、増えていないなんて、素敵じゃないですか♬』
体重が減ってもないのに停滞期が来ていた私はなんとか頑張れたのでした。
みなさま、筋肉と脂肪は体積が違います。
脂肪は筋肉より2割ほど大きく見える!
筋肉が1kg増えるのと脂肪が1kg増えるのって訳が違う。
体重が減らなくてもすっきりする理由はここに秘密が。
そして、体重と筋肉を自在に操る殖栗コーチの定期的な食事指導もあり、
気がついたら、体重が減り始めてきたのでした。
でも、まだ、性格が変わるほどの裏切らない筋肉はついてませんが…。
つづく
文=しらいのりこ
Information
▼しらいのりこがお米を食べ続けて5kgやせた!一覧▼
書いたのは…しらいのりこさん
料理研究家。ご主人のシライジュンイチさんとともに「ごはん同盟」というフードユニットを結成。おいしいごはん、ごはんにまつわるあれやこれやを研究中。
Twitter →@shirainoriko
#お米でやせる ダイエット専用アカウント→@okomedeyaseru
ごはん同盟のHPはこちら→gohandoumei.com
12/25発売の『レタスクラブ1月号』の料理特集「食べてやせるダイエット」では、しらいさんが3か月で5キロも痩せたレシピを大公開。我慢なし(むしろ食べるのが大変だったらしい)のその内容、チェックしないと損ですよ~!
▼『レタスクラブ ’20 1月号』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細