ノーマークだったわ…家が寒いのは部屋の「換気口」のせいだった!?今すぐお金をかけずに寒さを制す!!
キッチンの換気扇・換気口
窓がないのに冷たい風が…。
それ、キッチンの換気扇やリビングの換気口のせいかもしれません。塞がずにできる対策を。
対策1>>キッチンの換気扇下は足元を特に暖かく

キッチンで料理をしていて足元が冷えるのは、換気扇から降りてくる冷気が原因。
「ヒーターを置いてもいいですが、狭いキッチンだとじゃまになることも。
そんなときは換気扇下の床にマットを敷き、ボアのついたスリッパを履くだけでも充分暖まります」。
トイレや洗面所も同様にマットを敷くのが◎。
冷気がたまる足元をあたたかく!

対策2>>換気口専用の花粉防止フィルターを取り付ける

換気口には花粉など外気の汚れを取り除く専用フィルターを。
「完全に冷気が入らないわけではありませんが、つけないよりは抑えられます。
花粉やホコリなどはしっかり取れるので、空気が気になる人には一石二鳥!」。
こちらもホームセンターで2000~3000円程度。
換気口の上から専用カバーをかぶせるだけ!
とはいえ、換気も大事!

▷エアコンはつけたまま、部屋の中の空気を入れ替えてきれいに
「寒いからといって換気を怠ると、二酸化炭素や
ホコリ、ウイルスなどで空気が汚れてしまいます。
特に寝ている間の呼気で結露が出やすい朝と、
1日過ごして空気が汚れている夕方に必ず換気
を。換気中は部屋が冷えてしまうので、エアコン
などの暖房はつけたまま行なって」
【換気のポイント】
□ 窓をあけ、換気扇をつけて風の通り道をつくる
□ 室温が1℃以上下がるくらい換気する
□ 1日最低でも朝と晩の2回行なう
ドア
あくたびにひんやりとした空気が部屋に入ってくるドア。
気になる場所だけでも防寒すれば快適に。
対策1>>ドアの近くにヒーターを置く

「エアコン以外のヒーターを置くなら、ドアの近くがベスト。
部屋のまん中に置いておくよりも、ドアから入ってきた冷気をその場で暖めてくれるので効率的です」。
おすすめは、安全性の高いセラミックファンヒーターやオイルヒーターなど。
▷加湿機能付きセラミックファンヒーター
DS-FKX1205-W 幅41×奥行き18.7×高さ41cm/パナソニック

対策2>>ドアの下のすき間を塞ぐ

ドアを閉めきっているのに、すき間から冷気が……。
「手っとり早く冷気を防ぐには、ドアのすき間専用のクッションや、なければタオルなどでドアの下を塞ぐこと。
出入りの多い部屋だとややじゃまになりますが、就寝中などであれば充分効果を感じられます」
加湿をすれば暖かく感じやすくなる!
【加湿器はスチーム式か気化式を選んで!】

「一日を通して適度な温度と湿度を保つことが大切です。
レジオネラ菌などによる汚染の心配もあるので、加湿器はスチーム式か気化式のものが安心です。
最近ではスチーム式と気化式が合わさったハイブリッド式なども出ているので、暮らしの中に上手に取り入れて」
▷ヒーターレス気化式加湿機
FE-KXS07-W 幅37.5×奥行き18.6×高さ37.5cm/パナソニック
【温湿度計で快適な温度と湿度を確認】

「同じ気温でも、加湿をしたほうが暖かく感じやすくなります。
適切な湿度60%前後になるよう、リビングや寝室などに温湿度計を置いてチェックして。
100円ショップのものでも機能は充分。置く位置はチェストの上など、おなかから胸くらいの高さがベスト」
こんなところはどうする!?ピンポイントに寒い所はグッズで解決!
家にはまだまだ寒いスポットが…。
そんな場所は上手にグッズを活用して、寒さ知らずに!
玄関は隙間からの冷気を「ついたて」で防ぐ!

玄関はドアを開ければすぐ外。玄関に長くいることは少ないものの、対策をしないと寒さが部屋に伝わってきます。
「ポイントは部屋と玄関を区切って冷気を遮断すること。ドアの前についたてを設置するだけでも大きく変わります」
▷▷おすすめグッズ

〈手軽に設置できて足元の冷気をガード!〉
厚さ8㎜の発泡ポリエチレン素材で、足元からくる冷気を遮断。
蛇腹になっているのであらゆる場所に自立して置け、折り畳めばコンパクトにしまえます。
インテリアにもなじむ柄入り。

▷冷気ストップ あったかボード 幅200×高さ57×厚さ0.8 cm/ユーザー
トイレのはめ込み式窓は「シェード」で冷気を抑える!

トイレの寒さ対策にも、窓が重要。
「トイレははめ込み式やルーバー式の窓も多く、カーテンを取り付けるには難しい場合もあります。
そこでおすすめなのがニトリのシェード。
窓枠の内側にも外側にもネジで取り付けられ、価格もお手頃。
冷気を抑えるのにも最適です」
▷▷おすすめグッズ

〈光漏れも防いで冬は保温効果をアップ!〉
蜂の巣形状のハニカム構造が窓と部屋の間に空気層をつくり、外からの温度もはね返して寒さや暑さを防止。
縫い目が見えず、コードレスなので、見た目もすっきり!
片手で楽に上げ下げできます。

▷コードレスハニカムシェード(サージュ)
幅29×奥行き4×高さ150cm ホワイト/ニトリ
浴室の窓は「シャワーカーテン」で覆い、冷気を伝えにくくする!

浴室の窓にも寒さ対策が必須。
「シャワーカーテンが窓からの冷気を抑えるのにベスト。
突っ張り棒を使って窓枠に取り付けて。
窓がなくても換気扇から下りてくる冷気で寒いときは、入浴の10~20分前から換気扇を切り、浴槽のお湯の湯気で浴室全体の気温を上げておくなどの対処を」
▷▷おすすめグッズ

100 円ショップのグッズでOK!
寝室のベッドは「布団乾燥機」で寝ている間も体ポカポカ

寝る直前に布団を暖めておくのも得策。
「湯たんぽや電気毛布もありますが、低温やけどや体から水分が奪われる心配のない布団乾燥機が一番。
布団全体が暖まり快適に眠れるだけでなく、乾燥させることでダニ対策にも」
▷▷おすすめグッズ

〈ホースやマット不要!置くだけで簡単に布団を乾燥〉
面倒なマットやホースがなく、パッと開くだけでセット完了。
布団にフィットする台形ノズルからの大風量でパワフルに乾燥してくれます。
寝る前の10分でさっと暖められる「お急ぎ」コース搭載。
▷ふとん乾燥機 スマートドライ RF-EA20 外寸幅28×奥行き13×高さ35cm/象印マホービン
北側の部屋は壁に「サーキュレーター」の風を当てて、温度のムラをなくす!

「太陽の光が当たらず、窓はもちろん壁まで冷えています。効率よく暖めるには、サーキュレーターで空気を循環させて、温度のムラをなくすこと。
エアコンの反対側に置き、下から壁に風が当たるようにして」。
扇風機でも代用可。
▷▷おすすめグッズ

〈スタイリッシュな羽なしで360°回転して送風!〉
羽のない誘因気流構造がパワフルで均一な風を生み出し、360°回転して部屋の空気を素早く循環。
サーキュレーターとしてはもちろん、自然に近い風で扇風機としての機能も。
▷創風機 Q F-BP25T 幅25×奥行き25×高さ33.6cm/パナソニック
我が家では断熱カーテンの力を実感中!
続けてハニカムシェードの設置など、一番の寒ゾーン「窓」を攻めていこうと思います!
(編集部 三橋より)
【レタスクラブ編集部】
Information
撮影/木村文平 イラスト/ミヤジュンコ 編集協力/鈴出智里 デザイン/Beeworks
【協力】象印マホービン・ニトリ・パナソニック・ユーザー tel.0721(54)1659
今回教えてくれたのは▷藤原千秋さん/住宅・家事ライター&アドバイザー
大手住宅メーカー勤務の経験を持ち、主に住まいまわりを専門として、雑誌やテレビなどで幅広く活躍中。
著書『この一冊ですべてがわかる! 家事きほん新事典』(朝日新聞出版)など多数。
▼『レタスクラブ ’20 1月号』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
●料理● ガマンしないでやせる!「食べてやせるダイエット」大特集
●防寒対策● 寒~いわが家を暖かくしたい!
●健康●正しい腸活vol.1 腸を元気にして体も肌も若返る
●お金● 2020年の家計の守り方 …ほか
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細