料理が苦手な私が、料理上手の姑&調理師の兄嫁とうまくやっていくには?【お悩み相談】
お悩み相談
結婚して2年、2歳の子どもと主人の3人家族です。結婚後すぐに妊娠、切迫流産になったこともあり、専業主婦になりました。
独身時代は営業職についていて、打ち合わせという名の飲み会や接待が多く、お休みは部屋の掃除や洗濯、ストレス発散のために出かける、という日々でした。
そのためか部屋がキレイになる家事は好きなのですが、自炊をほぼしなかったため、料理がとっても苦手です。
主人は「頑張ってくれればいいから」との結婚前からの宣言通り、現在も私が作ったものに文句を言わずありがとうと食べてくれます。
しかし、姑は料理が大好き、主人の兄嫁は調理師という環境。お正月から始まり、2カ月に1度は家族揃っての食事会が主人の実家であり、そのたびに義母・兄嫁・私で食事の準備をするのですが、正直毎回とても疲れます。
義母が、長男の嫁ということと料理好きという共通点から、兄嫁とばかり進めていくのです。
私なりに一生懸命やっているつもりですが、2人は阿吽の呼吸みたいなもので手順よく進めていくので、これでいいですか?とアドバイスを求める私が足手まといになっているように感じています。
実際、私が担当するのは料理ではなく盛りつけのための皿出しや、次の料理に取りかかりやすいように調理器具を洗ったり、片づけがメインです。
それでいいと割りきっていますが、食事会のときにもっと料理頑張ろうねと励まされたりすることも辛いです。料理に自信のある兄嫁のおいしいでしょアピールにも少し疲れています。
義母はいろいろとアドバイスしてくれるのですが、子どもがグズる姿を横目に、りんごの皮をつなげて剥く剥き方や、餃子の包み方をレクチャーされることにも違和感を覚えています。
育児と家事で今は精一杯な状態です。主人が私の頑張りを認めてくれ、実家でも陰でフォローしてくれるのが救いです。
しかし、料理は自分のできる範囲で、というのは言い訳してるだけなのかなと思う自分もいます。
料理好きの姑、兄嫁とうまくやっていくにはどうすればいいでしょうか?
相手に華を持たせて、教えてもらう気持ちで接しましょう
とても優しい旦那さんはあなたを認めてくれているけど、お料理が得意なお義母さん、兄嫁と上手につきあっていくことに不安を感じていらっしゃるということ。
月2回のお食事会では準備や片づけがメインであることにということですが、これも立派なお仕事です。お義母さん、兄嫁さんが作ることに専念できるようになり、スムーズにやりやすくなるはずです。
あなたの言葉からは、お料理で頑張って同じくらいできなければいけない、という焦りを感じます。張り合う必要はありません。あなたのできることを一生懸命すればいいのです。
そして、お義母さんや兄嫁さんが作ったものがおいしいと感じたときには、「おいしい!どうやって作るのですか?」と素直に喜べば相手は気持ちがいいものです。
アドバイスは、できそうなものだけ取り入れ、その場は相手を気持ちよくするために聞いてみてください。
そこで教えてもらったことを家で時間があるときに挑戦してみれば、自然と料理の腕もあがるかもしれません。
長いお付き合いですから、無理をしないのが一番です。
◆回答者プロフィール
白蓮千沙(はくれん・ちさ)
1977年生まれ。日本プロカウンセリング協会1級心理カウンセラー。有保育士免許。
Information
離婚、ママ友問題、ジェンダー…生き方に迫るコミックエッセイ
使えない夫に喝!コミックエッセイでイライラお悩み解消しましょ!
エブリデイパニック!大変すぎる育児に共感号泣コミックはこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細