- 1
-
2
今日もできないことだらけだった【生きるのが下手でしんどいキミへ】(4)

「けど」「でも」の否定で、まるで全部ダメだったかのようになる人がいます。
「今日楽しかった。"けど"自分ばっかり喋りすぎたな…」「やってみた。"でも"、結局うまくいかなかったし…」というように。
「これしかできなかった」は、その中に「これはできた」という事実があります。結果的にうまくいかなかったとしても、その中には挑戦したという事実があります。「いいことが何もなかった」だったら、「イヤなことがわかった」し「乗り越えることができた」。反省してもいいですし、それならポジティブにも目を向けること。
肯定的な面を見つけたらポイントを獲得してレベルアップ! というようにゲーム感覚でいると私は続けられました。
「こんなことも肯定的に捉えていいんですか?」――いいんです。どれだけ些細に思えてもそれは「誰にでもできて当たり前」じゃありません。
「できて当たり前」が、あるものを見えなくさせる。よかったところにも普通だったところにもライトをあてよう。
著=きい、監修=ゆうきゆう/「しんどい心にさようなら 生きやすくなる55の考え方」(KADOKAWA)
Information
『しんどい心にさようなら 生きやすくなる55の考え方』
▼amazon▼
▼楽天ブックス▼
毎日心がすり減って、しんどいですよね。
もう十分、あなたは頑張っています。
生きづらいと感じてしまう人には考え方のクセがあります。
そして、その考え方に至る理由も。
表面的な感情の裏に潜む、本当のあなたを一緒に見つけていきましょう。
▶Instagram:@kiitanuma
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細