春キャベツと新玉ねぎの保存方法って知ってた!? 春キャベツは4つの部位に分けておくと便利!

春キャベツと新玉ねぎ


部位ごとに食感や味わいが異なる春キャベツ。それぞれ向いてる調理法が違うから、外側の葉、内側の葉、中心部、芯の4つの部位に切り分けて保存しておくと料理するときにとってもスムーズなんです。今が旬の春キャベツと新玉ねぎの保存方法をご紹介します!

春キャベツmemo


・4つに分けて保存しておくと便利

部位ごとに食感や味わいが違うので、購入後は分けて保存が◎。まず芯のまわりに包丁で切り込みを入れ、芯をくりぬく。外側の葉3枚、内側の葉4枚をはずし、残りの中心部を包丁で半分に。その1/2個分をさらに半分にし、それぞれラップでぴっちり包む。

【画像を見る】4つの部位に分けて保存すると便利です


・葉をむくときは

芯をくりぬいたあと、葉のすき間に流水を当て、指を入れて開くと、1枚ずつきれいにはがせる。水けをきって保存を。

葉のきれいなはがし方


この記事に共感したら

Information

<レタスクラブ19年4月号より>
調理/榎本美沙 撮影/邑口京一郎 スタイリング/中村弘子


雑誌情報はこちら




▼『レタスクラブ ’20 3月号』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼



本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細