猫背がのび~て最高に気持ちいい! Instagramで7万人がフォローするスキマ時間体操
14年間にのべ4万回以上の治療実績、Instagramフォロワー7万人超え! 『自分で治す』が身につくお店「オリーブ指圧治療院」金森晃平院長が、『肩こり、腰痛、楽になる~ スキマ体操大全』(金森晃平/KADOKAWA)の出版を記念し、自宅に居ながらweb上で参加できるオンラインセミナーを7月2日(木)に開催します。
開催を記念し、書籍の中から猫背に効く体操の一部をご紹介! その場しのぎの対症療法でなく、原因まで考えて「くり返さない」「自分で治す」を目標とした体操の効果を実感してみてください。
猫背に効く体操① カチコチ肩甲骨に気持ちいい「二の腕をのばす」体操


重いカバンでの通勤や長時間のパソコン使用で、肩が重たくなっていませんか? そんな悩みにおすすめなのが、10秒~30秒でできる「二の腕をのばす」体操です。
やり方は、まっすぐ腕をあげてひじを曲げ、もう片方の手でひじをうしろに押すだけ! ムリはせず、二の腕がのびて気持ちいい加減にとどめてくださいね。
他には、イスに座りながらひじに肘をひっかけて頭を下げ、もう片方の手で反対の手首と甲を押す方法も。自分のやりやすい方法を見つけてみてください!
猫背に効く体操② カベや床を使って「肩、腕、背中をのばす」体操


つづいて、肩、腕、背中をグイ~っと気持ちよくのばす体操です! 手と脚を肩幅に開いてよつんばいになったら、お尻を突き出すように体を沈ませてください。息を吐きながら10秒~30秒ほど、脱力しながらリラックス。立った姿勢で、カベに手をついて体重をかけていく方法でもできます。
しつこいようですが、自分が「気持ちいい」と感じるかどうかを大切に! 肩が上がらない人は、横に開きながらでも大丈夫です。
猫背に効く体操③ その場でリラックスできる「ワキをのばす」体操

最後に、「ワキをのばす」体操をご紹介します! まず頭のうしろでひじを曲げ、反対側の手でひじをつかみます。そうしたら猫背にならないように背筋を伸ばし、息を吐きながら上半身を真横に倒していきます。
硬くなった筋肉がゆるんで気持ちよくなったでしょうか? 立っていても座っていてもできるので、この体操が自分に合っていると感じた人は思い出したときにやってみてくださいね。
気持ちよく感じる体操はありましたか? これらの体操が掲載されている『肩こり、腰痛、楽になる~ スキマ体操大全』の出版を記念して、金森院長によるオンラインセミナーが7月2日(木)に開催されます!
セミナーの参加者限定特典として、書籍に載っていない筋トレを紹介したイラスト資料のお渡しも。以下のイベント概要をご覧になり、URLをクリックして「ケツジツ」のイベントページからお申し込みください。
著=金森晃平/『肩こり、腰痛、楽になる~ スキマ体操大全』(KADOKAWA)
Information
日時:2020年7月2日(木)20:30~21:40(動画オープン時間20:20)
※終了時間が若干前後する可能性があります
※20:20から10分程度ほどは音響や画面の見え方をご確認いただく待機時間となります。
費用:2,000円(税込)
セミナー内容(予定):歪みチェックテスト、簡単体操紹介、質疑応答
申し込みはこちら:
URL:https://store.kadokawa.co.jp/shop/k/k302006000512/
「肩こり、腰痛、楽になる〜スキマ体操大全」
▼Amazon▼
▼楽天ブックス▼
▼楽天電子▼
▼Kindle▼
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細