旬の食材が分かる!「おいしい旬の地図」が公開
旬の食材を食べると長生きするとよく言われるが、旬を知らない食材も多いもの。旬の食材を、簡単にかつ詳しく知りたいと思ったことはないだろうか。
500万人が利用している家計簿サービス『Zaim』で、食材トレンドを視覚化する「おいしい旬の地図」が公開された。これは、家計簿サービスZaimを利用しているユーザーの購買データをもとに解析した、日本独自のサービス。この地図を見れば、全国各地の野菜、果物、魚など、四季の食材を一目で知ることができ、どこでどの食材がどれくらい食べられているのかも、地図上のアイコンサイズの大きさによって分かるようになっている。気になる地域や地元ごとのズームアップをすることができ、毎日変わる食材のトレンドを、いち早くチェックすることも可能。
さらに、それぞれのアイコンをタップしてみると、食材それぞれのおいしい時期や、産地、選び方、豆知識など、知っていると役に立つ情報が表示される。さらにその食材のレシピや、近くのスーパーの特売情報も確認できる。また、Zaimユーザーの最近の購入情報を解析し、五つ星形式で旬満喫度が表示される。
季節ごとの旬の食材には、栄養素が豊富、低価格、おいしい、という3大メリットがある。充実した食生活、家計のやりくりにぜひ役立てて。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
旬の食材がわかるおいしい旬の地図
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細