4つのタイプ別に攻略!「太もも痩せ」成功のコツ
ダイエットしてもなかなか達成するのが難しい「部分やせ」。中でも「太もも」痩せをめざして努力している人も少なくないのでは。
クリニカルサロンのシーズ・ラボによると、太もも太りには大別して4つのタイプがあり、それぞれのタイプに合った痩せるための攻略法があるという。
【セルライト型】
太もも部のセルライトが凹凸に見えるほど発達したタイプ。セルライトを分解し、老廃物の排泄をスムーズにする必要がある。ホームケアとしては冷えを防ぎ、脂肪分、糖分を控え目にする。エステケアは専用マシン(吸引&ローリングによる脂肪のもみほぐしと同時に赤外線A波+マゼンダ光の光照射)を使った「ルミセルタッチ」がおすすめ。
【むくみ型】
冷えの強い人に多く、全身のリンパが詰まり気味で水分代謝が悪い。いわゆる水はけが悪いためむくんでいるタイプ。水分代謝を高めて老廃物の排泄を促すようにする。ホームケアは入浴で発汗を促し、食事は塩分を控える。エステケアはプロの手技を用いたしぼり出しマッサージが有効で、10分でも効果が期待できる。
【固太り型】
触ると固く、筋肉質なタイプ。固くなってしまった脂肪を柔らかくほぐし、脂肪を分解、縮小させる。ホームケアはマッサージで揉みほぐすようにし、濃い味の食事を控え、冷えないように注意する。エステケアはセルライト型同様、ルミセルタッチがおすすめ。吸引と揉みほぐし効果で固くなった脂肪を分解させる。
【たるみ型】
運動が不足がちな人に多く、筋肉が細く内側が柔らかいため、たるんでしまうタイプ。内転筋を鍛えて引き締める必要があるため、ホームケアとしてはウォーキングやエクササイズで内転筋を強化し、たんぱく質の多い食事を心がける。エステケアは独自に開発されたトリニティーウェーブ(特殊な波形)により深層筋肉(赤筋)に安全に刺激を与えるプロテクノウェーブがおすすめ。運動が苦手な人でも効率的に筋力アップすることができ、むくみも取れる。
同社では、これらのどのタイプにも合う複合型太もも攻略メニューも用意。ルミセルタッチ、しぼり出しマッサージ、プロテクノウェーブの3手法がセットになったもの。ホームケアであきたらずすぐに効果を期待したい人、今まで足痩せがうまく行かなかった人など、試してみてはいかがだろうか。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「お肉のギフト券 3000 円分」」
「11月29日はいい肉の日」。おいしい国産肉をお得に食べよう!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細