ゴーヤーの天ぷらで夏疲れの体をいたわろう

スーパーにはまだゴーヤーが並び、お値段もお手ごろ。ゴーヤーには、レモンの約2.5倍のビタミンCが含まれ、夏の紫外線に疲れた肌や体を守ってくれます。また、苦みのもととなる成分「モモルデシン」には、食欲を促進させる効果も。天ぷらにして苦味を緩和しつつ、夏疲れの体に元気をくれる一品を食卓に並べてみては?
【ゴーヤーの天ぷら】(1人前360kcal、塩分2.8g)
<材料・2人分>(1)ゴーヤー1本、ころも(卵1個・小麦粉1/2カップ・塩小さじ1/2)、塩、小麦粉、揚げ油
<作り方>
(1)ゴーヤーは1cm幅の輪切りにし、スプーンで種を除く。塩小さじ1/2をふり、水けが出たらさっと洗い、水けをペーパータオルでしっかりふく。
(2)ころもを作る。計量カップに卵を溶きほぐし、水を加えて70mlにし、ボウルに移す。塩を加えて混ぜ、さらに小麦粉を加えて混ぜる。
(3)ゴーヤーに小麦粉を薄くまぶし、2のころもをからめ、高温(約180℃)に熱した揚げ油でカラリと揚げる。油をきり、器に盛る。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
■レタスクラブネットで、ほかにもゴーヤーのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細