とろとろ夏野菜の食感が楽しい!いかのラタトゥイユ
最近ちょっと野菜不足かも?という人におすすめなのが、たっぷり野菜といかをまるごと1ぱい使ったラタトゥイユ。火を入れてくたくたになるまで煮込むので、生で食べられない量の野菜をおいしくいただける。1回で食べきれなければ、冷たくしても美味。またパスタのソースとして使うなど、展開もしやすい。覚えておくと便利なレシピだ。
【主菜】いかのラタトゥイユ(1人分208kcal、塩分1.4g)
<材料・2~3人分>
カットトマト缶1缶(約400g)、いか1ぱい、玉ねぎ、赤パプリカ各1/2個セロリ、ズッキーニ各1/2本、なす1個、にんにく2片・オリーブ油、塩、こしょう
<作り方>
(1)いかは内臓ごと足を引き抜き、わたを除く。胴は開いて、4~5cm長さ、7~8mm幅に切る。足は1本ずつに切り分ける。玉ねぎとパプリカは、縦7~8mm幅に切る。セロリ、ズッキーニ、なすは4cm長さ、7~8mm幅の拍子木切りにする。にんにくは包丁の腹で軽く潰す。
(2)鍋にオリーブ油大さじ2~3とにんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ったら1の残りの野菜をすべて入れ、しんなりするまで炒め合わせる。
(3)カットトマトを加え、塩小さじ1/4、こしょう各適宜で調味し、ふたをして約20分煮る。いかを加えてさっと煮て、塩、こしょうで味をととのえる。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細