ポルトガル発の万能調味料「マッサ」が使える!
今注目の「マッサ」とは、ポルトガルの伝統調味料の一つで、パプリカを塩漬けにし、ペーストにしたもの。さまざまな料理に使えて、うまみもいっぱい。正式名称は「Massa de Pimentão」(マッサ・デ・ピメンタォン)。
目の覚めるような真っ赤なペーストはトマトや赤とうがらしをイメージさせるが、マッサの材料は赤パプリカ。辛みはなく、パプリカならではのフルーティな香りと甘みに、深いコクとうまみが加わった塩味の調味料だ。
塩漬けにしたパプリカを天日干ししてペースト状にしたもので、ポルトガルでは炒めものや煮ものに使われる、日々の食卓に欠かせない味だそう。最近、日本でもじわじわと人気が拡大中で、大手輸入食品店でも見かけるようになった。
シンプルな素材の味を引き立てるので、ゆでたじゃがいも、目玉焼きなどとも抜群の相性だ。これからの季節におすすめなのは「冷やっこにのせる」「パスタにMIX」など"ちょいのせ"の食べ方。
市販品を使えば手軽だし、家でも簡単に作ることができる。可愛らしさもバツグンなのでぜひトライしてみて。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
教えてくれたのは、栗山真由美さん。料理家、栄養士。ポルトガルに数年ごとに通いながら、ポルトガル料理や文化を学んでいる。著書『MASSA パプリカでつくる美味しい調味料』(池田書店)が、マッサブームの火つけ役に。
調理・スタイリング/栗山真由美 撮影/三佐和隆士 取材・文/中村 円
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位「お姉ちゃんなんだから」なんでいっつも損ばかり。妹のことが小さいときから大嫌いでした/世界で一番嫌いな女(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細