空前のブーム!「うちパク」「外パク」というパクチー語も
2014年頃から始まった、空前のパクチーブーム。まだまだ盛り上がる気配は濃厚で、新商品や新店舗が続々登場している。
香味野菜であるパクチーはエスニック料理定番のハーブで、これまではトッピングとして使われるのが一般的だった。個性的な香りが苦手という人も少ないが、逆にそれがたまらない! というファンも一定数いて、そんなパクチーをこよなく愛する人の呼び名は、「パクチスト」。昨年からはさまざまなメーカーからもパクチードレッシングやパクチーペーストが発売され、「うちパク(家でパクチーを食べること)」なんて言葉も誕生している。
対して「外パク(外食)」は東京・経堂の「パクチーハウス東京」が草分け的存在で、その他流行のフクロウカフェと合体した東京・高田馬場の「パクチーバル8889」などの変わりダネも注目を集めている。
来月8月27日には、東京新宿に「Pak-chee Village (パクチー ビレッジ)」(株式会社エスエルディー)がオープン。コンセプトは“パクチーとグリーンチリ(青とうがらし)が目一杯堪能できるタイ バンコク屋台風食堂=酒場”。活気あふれる空間で、アジア旅行気分も味わえそう。パクチスト注目のメニューは「THEパクチーサラダ(レギュラー1490円)」や「パクチーラッシー(734円)」。パクチー愛をもっと炸裂させたい人は「パク盛り(162円)」をぜひどうぞ。
あちこちで、パクチーニュースが聞こえてくるこの夏。パクチストの嬉しい悲鳴は、まだまだやみそうもない。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
住所:東京都新宿区新宿3-20-6 FSビル8階
アクセス:JR新宿駅東口徒歩3分
電話:03-3358-7923
価格はすべて税込み
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「本坊酒造「上等梅酒」」
昔ながらの自然な味わいを大切にした本格梅酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細