真空パックを台所で作れるマシン!食材保存に救世主
「冷蔵庫の食材をダメにしてしまった…」「毎日手の込んだ料理を作る時間はない!」といった悩みをサクッと解決してくれるマシンをご紹介。
「ピタント」は食材や料理を真空で保存することの出来るマシンで、専用の袋に食材を入れて自動ボタンを押すだけで、簡単に真空パック保存ができる。真空で食材を保存することにより食材の酸化を防ぎ、通常の保存袋で保存した際などに比べて長期での保存ができるようになる。お菓子などは専用の袋に入れずとも、お菓子袋ごとマシンにかけることもでき、子どもの食べかけのお菓子をそのまま保存することも可能。
また、食材を保存するだけでなく、料理を保存しておくのにも向いている。真空パックで袋詰めされたものはそのまま湯煎もOK。休みの日など時間がある時に作り置きをしたり、1回の料理を多めに作っておいて真空パック保存をしておけば、忙しいときにはそれを温めて1食にするのも手軽でよいだろう。
さらに真空パックの特性を生かした、真空レシピなるものも公式ホームページで紹介されている。真空にすることにより、通常肉や野菜などを煮たりする際に逃がしてしまう旨みや栄養もしっかりと閉じ込めておくことが出来るため、おいしい料理を作れるのだ。
ほかにも防災グッズなど持ち出した際に濡れては困るものを真空パックにしておくのも手だ。料理から家庭の安全までカバーしてくれるこの一台、賢く活用してみてはいかが?【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
この記事に共感したら
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント企画
プレゼント応募
\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //
読みものランキング
-
1
「母親は仕事しないで家にいるべき」マタハラ全開の職場に女性がつきつけたもの/働きママン 小学4年生の壁をよじ登れ!(5)
-
2
夫の同僚を泊めた日の朝、クレクレちゃんが用意した朝定食。テーブルの上には「定食代」として請求書が!?/欲しがるあの子を止められない
-
3
上から目線で文句をいう客の態度が急変!歌舞伎町にいた迷惑なお客さん/29時の朝ごはん〜味噌汁屋あさげ〜(8)
-
4
こんなところで?夜の街の片隅で見つけた小さな定食屋。思わず入ってみると…/29時の朝ごはん〜味噌汁屋あさげ〜(1)
-
5
「交番に来てもらっていいですか」歌舞伎町の定食屋で鉢合わせてしまった意外な人々/29時の朝ごはん〜味噌汁屋あさげ〜(7)