日本初、ツナ缶専用ツールが便利過ぎる
ツナ缶を調理するとき、地味~にストレスになるのは「開けにくい」「油きり」「缶の底に中身が残る」などのイライラポイント。でもこれらを解消する機能が1本にまとまったツールがあれば一挙解決できるかも!?
「ダイヤ ツナトモ」の特徴は穴だらけのしゃもじのようなスプーンのような形。この形のおかげで次のようなことができるというから驚きだ。
・手を汚さずに、メッシュ形状のスプーンで楽に油がきれる。
・グリップのコーナー部分で、ツナ缶をラッピングしているフィルムをカットできる。
・ヘラのグリップをテコ状に使い、プルタブ式のツナ缶を簡単に開けられる。
・缶の底まできれいに中身をすくえる形状。
なんと便利! 特に爪が弱かったりネイルアートをしている人にはかなりのストレス減になりそうだ。もちろんツナ缶だけでなく、コーンや豆、フルーツなどの缶詰や瓶詰めの中身をすくうときなどにもお役立ち。ただでさえ手軽なツナ缶が、このツールがいっしょならもっと便利な存在になりそう。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細