知ってる?トマトのニューフェイスたち
食卓に、お弁当に、欠かせない野菜・トマト。そのトマトに新たな動きが! 長い歳月をかけて開発された、こだわり品種が各地で生まれているのだ。ここで紹介する新品種は、まだ生産量が少なく全国には出回っていないけれど、どれもその品種ならではの個性にあふれ、とにかく絶品。一口にトマトといっても品種によって形・味・食感はさまざまで、JA豊橋の生産者が栽培する「あまえぎみ」7種をとってみても、その個性の違いには驚き。生産地の近くに行った際には、ぜひ一度食べてみて。
●JA豊橋の「あまえぎみ」 高糖度にこだわり抜いたカラー系ミニトマト。甘さと酸味が好バランスな「イエロー」やさくらんぼのように皮がやわらかい「プチぷよ」など 7種類がズラリ。 JA豊橋 HP内ショップコーナーにて販売中。1箱(1kg)¥2,314~/JA豊橋
●神奈川県農業技術センターの「湘南ポモロン」 重さ約 80g、長円筒形のイタリアントマト。果肉が厚く、生食にも加熱調理にも最適。レッドとゴールドの 2色で、レッドはリコペンが大玉トマトの 1.5倍以上。価格は販売店により異なる。/神奈川県農業技術センター
●愛知県農業総合試験場の「サンドパル」 果肉が多く、ゼリー部分が少ないのが特徴の真っ赤な大玉トマト。カットしたときの果汁の液だれが少ないため、サンドイッチやサラダに適している。トマトが苦手な人も食べやすい。価格は販売店により異なる。/愛知県農業総合試験場
夏レジャーで出かけた先でも、ユニークなニューフェイスに会える可能性は大! こだわりのトマトたちをぜひ試してみよう。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
神奈川県農業技術センター 0463(58)0333
愛知県農業総合試験場 0561(62)0085
撮影=原田圭介 取材・文=小林未亜(エンターバンク)
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細