秋が来た!基本の栗ご飯の作り方をおさらいしよう

道にイガが落ちていたり、スーパーの店頭にも栗が並びだした今日このごろ。そろそろ「栗ご飯でも」と思いつつ、「はて、どうやるんだっけ?」という人はこのレシピを参考にどうぞ。秋の味覚をたっぷり堪能して。
【本格炊き込みご飯】(1人分425Kcal、塩分1.7g、調理時間20分)
<材料・2人分>栗(生)…200g、米…2カップ(360cc)、だし汁…370cc・酒、砂糖、塩、しょうゆ
<作り方>
(1)栗は約30分水につけ、皮をふやかしてむきやすくする。米は洗ってざるにあけ、約30分おく。
(2)栗の下を少し切り、切り口から外のかたい皮を包丁でむく。中の渋皮も同様にむいて半分に切り、水に10分さらす。
(3)炊飯器の内釜に米、だし汁、酒大さじ1 1/2、塩小さじ1/2、砂糖、しょうゆ各小さじ1、2の栗を入れて軽く混ぜ、普通に炊く。炊き上がったら10分蒸らし、全体を軽く混ぜてから盛りつける。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
レタスクラブネットで、ほかにも栗のレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細