10月10日の「銭湯の日」は、家族で「イベント湯」してみない?

「10月10日は体育の日!」というのは昔の話で、今は「1010(せん・とお)」の語呂合わせによって、「銭湯の日」に変わったのはご存じ? (※体育の日は1998年の法律改正により、2000年から10月の第2月曜日に変更されている)。
旧・体育の日である10月10日は「日本で初めてオリンピックが開催された日」。スポーツで汗を流したあとに欠かせない「入浴」は健康にいいもの。だから「スポーツと入浴は密接に関係している」とされ、10月10日が「銭湯の日」が生まれたのだとか(東京都浴場組合の運営する情報サイト「東京銭湯」より)。語呂合わせだけではなく、旧記念日ともリンクして生まれた記念日ということのようだ。
「銭湯の日」の恒例イベントとしてよく知られているのは、東京都内の銭湯で行なわれる「ラベンダー湯まつり」。富良野産のラベンダーをたっぷり使ったラベンダー湯を実施するほか、東京都浴場組合PRキャラクター「ゆっポくん」の記念タオルがもらえるのだとか(浴場によって配布本数は異なる)。
東京以外でもさまざまなイベントが予定され、茨城県水戸市の「いちの湯水戸店」では、10月8日(土)から10月10日(月・祝)までの3日間、銭湯の日を記念したイベントとして銭湯の定番である牛乳をテーマに、牛乳風呂を実施。10月10日は1日限定で、男女野天風呂にて牛に扮したスタッフがお風呂に直接そのままの牛乳を投入するというので、お湯につかりながら大笑いしてしまいそう?
何かとお疲れの毎日、「温泉でも行きたいけれどなかなか遠出は難しい」なんて人は、近場の銭湯イベントでリフレッシュしてみて。おうちではなかなか準備できないハーブ湯などをワンコインで堪能できるから、プチレジャーとしても楽しめそう。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細