人気ブロガーが伝授!簡単にできる「マニキュアの塗り方」
プチプラでおしゃれなセルフネイルを楽しんでいる人気ブロガー・しずくさん。みんながいちばん知りたい、誰でもきれいにできる「基本の塗り方」を教えてくれました。
【基本のマニキュアの塗り方】
「セルフネイルでいちばん気をつけているのは、はみ出しとムラ。細かいことはさておき、マニキュアがはみ出さず均等に塗れていれば十分きれいに見えると思っています。はみ出し防止のコツは手首を固定することと、生えぎわについたマニキュアを乾く前につまようじでそぎ落とすこと。皮膚に残ったら除光液で落としますが、少しくらいならお風呂に入ればふやけて取れちゃいます(笑)。ムラをなくすために私は必ず二度塗りします。一度目は薄く、二度目はしっかりと塗るのがコツ。どろっとしたマニキュアはスジが出やすいので、薄め液で薄めておきましょう」。
1.爪の先にベースコートをひと刷毛塗ります。こうすることでマニキュアのもちが断然よくなります
2.全体にベースコートを塗ります。爪のデコボコをなくし、マニキュアのムラを予防します。真ん中→左または右サイド→逆サイドの3回で塗るのが理想。
3.マニキュアもまずは爪の先にひと刷毛。爪の裏側にちょっとくらいはみ出ても気にしません!
4.真ん中→左または右サイド→逆サイドで二度塗りします。一度目は薄く、爪の生えぎわぎりぎりまで慎重に刷毛を押して生えぎわ寸前で引くイメージ。
5.はみ出したマニキュアは、つまようじの先で爪の生えぎわ脇を軽くこすって取り除きます。こうして爪の形をしっかりと作ります。
6.皮膚に残ったはみ出しは、メイク用のとがった綿棒に除光液をつけてふき取ります。
7.乾いたら、刷毛にちょっと多めにマニキュアをつけてもう一度全体に塗ります。二度目は色ムラをなくすためなので、生えぎわぎりぎりまで塗りません。
8.マニキュアが完全に乾いたら、トップコートも爪の先→全体の順に塗ります。光沢が出てムラのない仕上がりになるだけでなく、もちもよくなります。
きれいなのはもちろん、「もちがよくなる」のがうれしいですね!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
安くてかわいい、自分でできるセルフネイルをメインにブログを発信(http://ameblo.jp/s1zu9/)。インスタグラムでは 9万人以上がフォローの人気で、100円ショップ、キャンドウとコラボ商品を出すなど活躍中。著書に『ほぼ100均ネイルFashion×Nail』(KADOKAWA)がある。
著者・写真=しずく 編集=黒木博子(sm ile editors)
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細