セルフネイル「基本のドット」は、アレ1本で簡単に!
セルフネイルの基本デザインといえば、ドット。でも、意外に上手にできない!と悩んでいる人も多いのでは? 「身近なグッズを使うといいですよ」と教えてくれたのは、人気ブロガー・しずくさん。そのグッズとは「つまようじ」!
【基本のドット】
「ドット専用の棒がなくても、つまようじでも OK。私はいつも爪の先から描き始め、爪全体にまんべんなく広がるように描きます。つまようじにマニキュアがつきすぎると、ドットが大きくなってしまうので、ときどきキッチンペーパーできれいにふき取りながら描くとうまくいきますよ」。
<使うアイテムはこれ!>
マニキュア/マットホワイト(AT 濃密グラマラスネイルエナメル 21)、ミルキーピンク(TM マニキュアB 1404)
その他/いらない紙1枚、つまようじ1本、キッチンペーパー1枚
<HOW TO NAIL>
1.薬指はマットホワイト、残りの指はミルキーピンクを二度塗りする。
2.マットホワイトをいらない紙に出す。お弁当用のおかずカップなど、マニキュアがしみないものを使います。
3.1が乾いたら2をつまようじの頭につけ、爪の先端に直角にあてドットを描く。
4.3の下に直線上に並ぶよう、等間隔に2個ドットを描く。
5.4のドットの右側に、等間隔に2個ドットを描く。同様に、左側にも等間隔に2個ドットを描く。
6.1本分描いたら、キッチンペーパーでつまようじについたマニキュアをふき取る。薬指にはミルキーピンクでドットを描く。
※紹介している商品は、先に発行した書籍の発行時点のものであり、現在取り扱いしていない場合があります。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
安くてかわいい、自分でできるセルフネイルをメインにブログを発信(http://ameblo.jp/s1zu9/)。インスタグラムでは 9万人以上がフォローの人気で、100円ショップ、キャンドウとコラボ商品を出すなど活躍中。著書に『ほぼ100均ネイルFashion×Nail』(KADOKAWA)がある。
著者・写真=しずく 編集=黒木博子(sm ile editors)
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細