伝統的なのに“今どき”さが魅力の豆皿たち

#くらし   

色、柄、形がかわいい、伝統的だけど、“今どき”っぽい器たちが注目を集めています。食器としてはもちろん、小物入れやインテリアのアクセントにもなる陶芸家さんの作品や、有名な窯元の焼き物をスタイリストの西森 萌さんが教えてくれました。

【滋賀・スリップウェア(山田洋次さん作)の「豆皿」】

化粧土“スリップ”を流して描いた模様の温かさが魅力。「とろりとした釉薬がいい味わいで、大好きな器の一つ。使い勝手のよい豆皿はいくつあってもうれしい」。滋賀・信楽で作陶している山田洋次さんの作品。あめ釉と若草釉の 2種。

【長崎・波佐見焼(康創窯)の「縁起柄 正角小皿】

だるま、こま、獅子舞など、和柄が楽しい小皿。「おせちの取り皿にも最適。ちょっとした贈り物にもおすすめです」。おめでたいモチーフで食卓にも福が訪れそう!

豆皿や小皿は食卓以外にも活躍の場は多そう。どう使おうか考えるのも楽しい!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】

この記事に共感したら

Information

教えてくれたのは:西森 萌さん
セレクトショップの販売員を経てスタイリストの世界へ。岡尾美代子さんに師事し、その後独立。独自の世界観を持ち、雑貨、ファッション、食など、幅広いジャンルで活躍中。

撮影/安井真喜子 取材・文/結城歩 スタイリング/四分一亜紀

滋賀・スリップウェア(山田洋次さん作)/cotogoto http://www.cotogoto.jp
長崎・波佐見焼(康創窯)/クラスカギャラリー&ショップ ドー http://do.claska.com

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)