冷蔵庫が片づくアイディア「万能容器の活かし方」編。カリスマ家事達人に聞く!
「冷蔵室の片づけの基本は、『見やすく』『使いやすく』すること」と、暮らしの達人・石黒智子さん。そのために石黒さんが工夫しているポイントは「賢い容器選びと+αの工夫」でした!
【冷蔵室】
●調理・器・保存の3役をこなす万能容器を利用
石黒さんが愛用しているのは、電子レンジ・オーブン加熱ができる耐熱性のガラス容器。本体は白で統一し、ふたは中身が見やすいよう、透明のものを探して合わせた。調理器具、食器、保存容器の3つの用途で使えて便利。
●卵は別のケースに入れ、動かせるように
もともとはドアポケットに卵の収納用のケースがついていたが、ドアポケットは温度変化が大きく、卵の保存には不向きだと考え、市販のメイク用ケースに移し替え。卵用の受け皿は、冷蔵庫の付属品を切ってはめ込んだ。
ちょっとした工夫で冷蔵室がすっきり!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
教えてくれたのは:石黒智子さん
すぐれた審美眼でものを選び、カスタマイズする暮らしが多くの支持と共感を集める。キッチン用品など、メーカーとコラボしたプロデュース商品も多数。http://www.amy.hi-ho.ne.jp/luy-ishiguro/i_tomoko/
撮影=土肥さやか 取材・文=中村円
すぐれた審美眼でものを選び、カスタマイズする暮らしが多くの支持と共感を集める。キッチン用品など、メーカーとコラボしたプロデュース商品も多数。http://www.amy.hi-ho.ne.jp/luy-ishiguro/i_tomoko/
撮影=土肥さやか 取材・文=中村円
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細