魚焼きグリルの汚れがラク落ち!「マンゴースポンジ」をプロが伝授

使うたびに洗ってはいても、落とし切れていない汚れや臭いが気になる魚焼きグリルの網。「キッチンスポンジにひと工夫するだけで、ラク~に汚れが落とせますよ」と教えてくれたのは、家事のプロ・高橋ゆきさん。それはどんな工夫でしょう?
【魚焼きグリルの網はカットしたスポンジで】

スポンジに切り込みを入れること(下記参照)がポイント! でも、その前に汚れを緩めておくことを忘れずに。大きめのビニール袋に42~45℃の湯と重曹を入れてかき混ぜた液に、魚焼きグリルを入れて15~30分つけ置きしておきます。そのあと、カットしたスポンジを網目にグイッと差し込んでゴシゴシすれば、重曹の汚れ緩め効果&スポンジの密着力で簡単に汚れが落とせます。流水ですすいで仕上げを。
●スポンジをマンゴーカット
カッターでスポンジに格子状の切り込みを入れるだけ(高橋さん考案)。網や溝などの凸凹部分にフィットして汚れ落としがスムーズに。
ちなみに魚の臭いが気になるときは、網の受け皿に重曹を入れておくとよいそう。
レタスクラブ編集部

▶Twitter:
@lettuce__club▶Instagram:
@lettuce_officialInformation
教えてくれたのは:高橋ゆきさん
家事研究家。家事代行サービス「ベアーズ」取締役副社長。「家事大学」学長。キッズからシニアまでの暮らしの向上を研究し、家事のスペシャリストとしてテレビ、雑誌などで活躍中。
撮影=原田圭介 編集協力=岸田直子
家事研究家。家事代行サービス「ベアーズ」取締役副社長。「家事大学」学長。キッズからシニアまでの暮らしの向上を研究し、家事のスペシャリストとしてテレビ、雑誌などで活躍中。
撮影=原田圭介 編集協力=岸田直子
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る