漫画『離婚してもいいですか?』の「イライラ夫」に突っ込み入れてきた(妄想の中で):人気ブロガー前川さなえさんが【やってみた】
雑誌連載を毎回ギュッとした気持ちになりながら読んでいる
野原広子さんのコミックエッセイ『離婚してもいいですか? 翔子の場合』。
野原広子さんの漫画で初めて読んだのは、
不登校児になった娘と母との葛藤を描いた『娘が学校に行きません』でした。
これも子を持つ親として、ハラハラしながら読み進めました。
そして次に読んだ作品、ママ友との関係が次第にゆがんでいく
『ママ友がこわい』は、読後の感想が「こわっ!」でした。

そんな感じで野原広子さんの漫画は
とても愛らしい絵柄ながら
かなりココロをえぐってくる内容の作品が多く…。
(でも絵がかわいいのでシリアスになり過ぎない)
『離婚してもいいですか』は2児の母で専業主婦である「翔子」と
その「夫」との関係に生じたズレが少しずつ広がっていき、
だんだんと距離が離れていくのですが……

この「翔子の夫」が! 今号では!
必死で家事と育児に奮闘している翔子に向かって
心ない「言ってはいけないワード」を連発する!
例えばコレ

子どもか!
あと

家で働いてるしィ!!
第三者である読者目線では
「そんなヤツ、さっさと離婚しちゃえー!」
って思うけど、実際はそんな簡単じゃないですよね。
ただ「翔子の夫」の言いたいことも分からないではないんです。
実際仕事で疲れているんだろうし、
クタクタで帰ってきて妻がテンパってたら
ため息も出るだろうし、夫側もいろいろガマンもしてるんでしょう。
でもね、そういう時こそお互いいたわり合えるのが
夫婦ではないですか。
(だから翔子も夫の顔色を伺うだけで
思いやれていないところがあるかもしれない)
そんな中救いになっているのが、翔子の子ども達のかわいさ。
小さいながら翔子を思いやってくれるのがわかります。
それがわが子と重なってまた泣けるんだ。
私は実家が自営業だし
自分が結婚してからも夫婦ともに自宅仕事で
いつも家で一日中いっしょに過ごすので
「パパが毎日勤めに出ていていない」という
状況が実はあまりイメージできなかったりします。
とはいえ、夫にサポートしてもらいながらでも
小さい子供のお世話をしながらの生活は
本当に本当に大変だったので
日中ひとりで全部をこなしているママさんは
こんなふうに追い込まれてしまうのかも…。

翔子と子ども達、できれば翔子の夫も
みんなの笑顔が守られる結末になりますように、と
願いながら連載を毎回心待ちにしているのでした。
漫画・文=前川さなえ【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
四日市在住のイラストレーター。ライブドアブログで日々更新中の『ぷにんぷ妊婦』が大人気。著作に『ぷにんぷかあさん 今日も育児日和』(マイナビ)
連載:5歳だって女。
■出典:『レタスクラブ』1/10発売号 連載「離婚してもいいですか?翔子の場合」(野原弘子著)
※過去回は、こちらで試し読みができます。「離婚してもいいですか?翔子の場合」
最新の『レタスクラブ』(毎月10・25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
「Webレタス隊」記事一覧
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細