ひんやりアイスをいつものジュースで手作り!【ダイソー】アイスポップメーカー
毎日暑いですね。
暑い日といえば、アイスが食べたくなりますよね。
いつも同じアイスばかりで、そろそろ飽きていませんか?
そんなときは、かんたんに手作りしちゃいましょう!
この、ダイソー「アイスポップメーカー」で‼

・「アイスポップメーカー」1個 100円/1個(税抜き)
<サイズ>約タテ20cm×ヨコ4.3cm×直径4cm(本体)約タテ6cm×ヨコ6cm×厚さ1.6cm(フタ)
<材質>シリコーンゴム
やわらかなシリコーンゴムでできた約20cmほどの筒型容器と、お花のようなかたちのフタがセットになっています。

はじめて使うときは、食器用洗剤で洗ってから使いましょう。
食器洗浄機やレンジ、オーブン、直火は使用しないでください。
もし、シリコーン特有のニオイが気になる場合、ぬるま湯に30分以上つけてニオイを除去するようパッケージの裏に書いてあります。
アイスポップメーカーの使い方
1.アイスポップメーカーを洗浄したら、お好きなジュースを本体の上から約2cm下まで入れます。

2.ジュースを入れたら、フタをしっかり閉めて冷凍庫に入れ凍らせます。

このとき、フタを上にして立てて入れると形よく仕上がります。

3.完全に凍ったらフタを開けて、本体を軽く左右にひねったあとに下から押し出すと…。

アイスがニョキニョキっと出てきました~‼
もし、アイスが取り出しにくい場合、フタをしたまま容器の上から水やぬるま湯をかけて少し溶かすと取り出しやすくなります。
作ってみました!手作りアイス
3種類の飲み物を用意しました。

定番のオレンジジュース、子どもたちに人気の乳酸菌飲料、一息つきたいときのミルクティー。
まずは、オレンジジュースから。
仕上がりは、薄いオレンジ色のシャーベット状になりました。

果汁10%のジュースを使用したので、予想よりサッパリとした味でした。
もし、フルーツ味のジュースで作るなら、果汁100%の濃いめのものを使用するとよいかもしれません。
つぎは、乳酸菌飲料です。

甘ずっぱさはそのままに、凍らせたので口当たりがよくなりました。
これは子どもたちにもウケそう!
さいごは、ミルクティーで作りました。

ほんのりと紅茶の香りと、大人向けの味わい。
チョコレートソースをかけると、もっとリッチに楽しめそうです。
甘みが薄めの飲み物で作ると、凍らせたときに少しもの足りない感じがしました。
なので、好みで砂糖を足したりするとよいでしょう。
アイスは買うもの!と思っていましたが、こんなにかんたんに作れるんですね。
たとえば、りんごジュースとオレンジジュース、乳酸菌飲料とぶどうジュースなど、ジュースを混ぜて作るとどんな味になるか、お子さんの夏休みの自由研究のテーマにもいいかもしれません。
ただし、食べすぎて体を冷やしすぎないように注意しましょうね(笑)。
お出かけできないなら、おうちで楽しくアイスを作って、食べて♪
今年の夏はダイソーの「アイスポップメーカー」で、おうち時間を楽しく涼しく過ごしてみませんか?
文=渡辺リリオ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る