脱・目分量! 【ダイソー】「みそとり棒」でおみその計量もバッチリ!
わが家はみな、おみそ汁が大好き! 毎日おみそ汁を飲んでいます。
でも、おみその量は目分量だったので、濃すぎて飲みきれないこともチョコチョコ・・・。
でもダイソーで「みそとり棒」を見つけてからは、毎回おみその量で迷うことはなくなりました!

・「みそとり棒」100円/1本(税抜き)
おみそ汁2~4杯分のおみそをはかり、そのままおみそを溶かすことができます。
(1目盛りは160ml分のおみそ汁目安)
<サイズ>先端直径3.2×長さ25cm
<材質>ポリプロピレン

使い方は簡単3ステップ。
1、 みそとり棒の本体パーツについている目盛りを、作りたい杯数に合わせる。

2、 先端をストッパーまでみその中に差し込む。

勢いよく入れすぎると目盛りがずれるので、やさしくみそに差し入れるのがポイント。
3、 みそとり棒をぐるっと回転させ、先端の隅々までみそを絡めとる。

絡まないときは何回かグルグルとすると、しっかりとみそが絡まります。
4、 みそから引きあげたら、そのままみそをお湯の中でといて完成!

わが家は1回に作るみそ汁の量が多く、2種類のみそを合わせるのが好み。
赤みそと合わせみそ、2回みそとり棒を使って作っています。
みそとり棒を使うようになって、子どもたちからおみそ汁が濃いと苦情が出ることもナシ!
使ったあとは、つまみを1番下まで下げてからリングパーツを外して、4パーツに分解。しっかり洗えます。

組み立て方も、本体パーツに中パーツを合わせて。

リングパーツでとめるだけ!

簡単に分解&組み立てができて、細かいところに溜まりがちなみそも、隅々まで落とせるのがうれしいポイント◎
目盛りを合わせるだけで、いつも安定した味のおみそ汁を飲める「みそとり棒」。
毎日使う便利グッズになりました。
文=さゆぼん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る