マスク生活で気になるフェイスラインのもたつきに。口まわりのエクササイズやってみた。

こんにちは、あね子です。
外出時はずっとマスク。人と会っておしゃべりする機会も減った今の生活になって、もう一年以上経ちますね。外出してもあまり人と話さないし、マスクもつけっぱなしなので口もとに緊張感がないような…。そうなると気になってきたのが

【あね子さんのチャレンジをもっと見る】ブロッコリーが主役になる!ご飯がすすむ「肉巻きブロッコリーのBBQソテー」を作ってみた

顔の筋肉の7割は口まわりにあるそうで。使わないと筋力が低下して、たるみやほうれい線を招く原因になるらしい。

そこでレタスクラブの特集「マスクの口もとトラブル対策」から、フェイスラインのエクササイズをやってみました!その中から2つをご紹介します。

筋肉が集まる重要な部分「モダイオラス」をほぐしてから、10秒舌回しをするのが効果的。
たるみ、二重あご、ほうれい線など、顔の下側の悩みの改善に効果があるそう。

驚いたり、怒ったりといったエモーション(感情)を表現する顔の動きを取り入れて、ふだんあまり使わない筋肉を鍛えます。表情筋を動かすと血流もUP。
自画像のとおりいつも無表情ぎみなので(笑)
私向けのエクササイズかもしれません。

10秒舌回し。舌も筋肉が多いので、普段しない動かし方をするとけっこう疲れます!

継続して行うことで、スッキリした口もとになれそうです。
舌回しはマスクの下でもこっそりできるという利点が。

レジ待ちが長い列になっちゃった時とか。
ちょっとしたスキマ時間に、暇つぶしとエクササイズが同時にできて一石二鳥!
道具もいらずカンタンなので、よかったら試してみて~♪

作=あね子


この記事に共感したら

あね子

あね子
1985年生まれ、神奈川県出身。2010年に長女メイ子、2014年に次女マイちゃんを出産し2児の母になる。2人の育児を綴る漫画ブログ「いっちょまえ姉妹を育てています」で人気を集める。ペンネームの由来は自身が三姉妹の長女なので。ちなみに妹2人はプロレスラー。 もっと見る

▶Twitter:

@aneko_blog

▶インスタ:

aneko269

Information

■出典:『レタスクラブ』’21 2月「マスクの口もとトラブル対策」



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’21 3月号』情報はこちらから▼

やる気ゼロの日の晩ごはん/旬!新玉ねぎのささっとおかず/こぼしちゃった!大事件はこれにて解決!/腸マッサージで超すっきり!/うまくいかないのは全部、口グセのせいだった!/【とじこみ付録】ほぼ10分でできるぐっち夫婦の1品弁当BOOK/【とじこみ付録】初心者でも失敗しない『こねないパンBOOK』

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る