見えない空間もフル活用!モノがあふれかえったリビングがスッキリ【コジマジックの100均収納テクニック・前編】

家で過ごす人の数も時間も増えて、部屋がごちゃつくことが多くなったと感じませんか!?
外食が減った分だけ増えてしまいがちな空き缶やプラごみ、手洗いが増えてこまめに替えたいハンドタオル、ダイニングで家族みんながよく使うティッシュやゴミ箱、油断するとすぐにリビングで増えてしまう雑誌や筆記用具など…
家の中で定位置が見つからなくて迷子になったり、部屋のごちゃつきの原因になりがちなものたち。
いったいどこに収納するのが正解?
「出しっぱなしでも仕方ないよね、もう収納できる場所がないし…。」と諦めないで!
大がかりな収納家具を買わなくても、100円グッズでもっと収納を増やせるんです。
ものが出しっぱなしのエリアからトライしてみて!
収納を増やす前にこの2つを必ずチェック!

教えてくれたのは▷収納王子 コジマジックさん
片づけ、収納、住まいに関する実績と知識を持ち、芸歴27年の男性ライフスタイル系タレントのパイオニア。
〝笑い〟を取り入れたセミナーが話題で、著書・監修本も多数。
TikTokやYouTubeでも収納に関する動画を配信中!
TikTokアカウント(28.5Kフォロワー):@kojimagic
YouTube: 収納王子コジマジックチャンネル(チャンネル登録者数 2.24万人)
コツ《1》使うものを使う場所に収納
収納を増やすために、やみくもにデッドスペースを探すのは×。
「不便な場所だと結局使わなかったり散らかったりする原因に。
どこでどのように使うのか、動線を考えましょう」
コツ《2》床置きをせず、浮かせて空中収納に!
部屋がごちゃついて見えるのは、床に置いているものが多いのも原因。
「ものはできるだけ浮かす『空中収納』にするのがベスト。
掃除するのもグッとラクになります」
Information
TikTokやYouTubeでも収納に関する動画を配信中!
TikTokアカウント(28.5Kフォロワー):@kojimagic
YouTube: 収納王子コジマジックチャンネル(チャンネル登録者数 2.24万人)
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細