野菜苦手な家族がいる人、必見♪【3COINS】の「ハンディチョッパー」なら労力を使わず、みじん切りができる!
野菜のみじん切りって面倒じゃありませんか?
野菜嫌いの夫や子供のために最近、野菜をみじん切りにする機会が増えてきたのですがとにかく時間がかかる!
手軽に使える「ハンディチョッパー」を探していると、【3COINS】で理想的なグッズを発見しました。

ハンディチョッパー 330円(税込)
サイズ 約 縦13 × 横13 × 高さ9cm(組み立て時)

手に乗る位の小さめのサイズ感で、収納してもかさばらなさそうで良さそうと思い即購入。
【3COINS】の「ハンディチョッパー」はハンドル付きのフタ、カッター、ボウルの3つを組み立てて使います。

さっそく、玉ねぎ半分をカットしたものを入れて使用してみます。
使い方は…
まずボウルにカッターをセット。そして細かくしたい食材を適当な大きさに切って容器の半分まで入れます。その後フタの突起をカッターにつなげてフタをロック。これで準備OKです。

さあ、いよいよカットスタート!
10回引っ張ってみると粗めのカットができます。
野菜炒めやサラダに使うのにピッタリ♪

20回引っ張ってみると細かいカットができます。
オムライスやチャーハンに入れたら美味しそう!

30回引っ張ったらもっと細かいカットが!
わが家では野菜嫌いな家族のためにここまで細かくしています。
これ1つでいろんな細かさに野菜をカットできて、さまざまな料理に使えるところがいいですよね。
時短でカットが出来るので、料理の幅が広がりました。

また、ボウル底には滑り止めがついていてフタもカチッと閉まるので子供のお手伝いにも最適です。
小さな娘も興味津々で、一生懸命引っ張っていました。
動きにくく、フタが取れにくいので安心ですが刃物がついているものなので、子供が使う際は目を離さないようにしてくださいね!
娘がお手伝いしてくれる時は、ボウルが動かないよう、私が補助をするようにしています。
野菜の取り出しは大人の仕事です。スプーン一つでラクラク!
そして、なんと言っても洗いやすくて衛生的なところが魅力!
果物などにも使えますが、注意点として、柑橘類を入れると容器が変形してしまう可能性があるそうなので、注意しながら使いましょう。
また、にんにくやしょうがなど、匂いが強いものは匂い移りの原因にもなりますので注意してくださいね。
プチプラなキッチングッズは買う時いつも本当に使えるのか?と心配になりますが、【3COINS】の「ハンディチョッパー」は簡単に野菜を細かくでき、さらにお手入れもラク♪
みじん切りが面倒だと感じる方や、家族の野菜嫌いを克服させようと思っている人は是非試してみて下さいね。
文=はらまま
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る