水回りの「ぬめり」対策に! プチプラ愛好家がざわついた【キャンドゥ】「タテヨコ洗面フック」

大掃除をして一度キレイにした後って、家の水回りアイテムのことって特に気になりますよね。

洗面所の周辺にはコップや歯ブラシたて、手洗いソープなどいろいろものを置いている家も多いと思いますが、コップなどはぬめりやカビなど、汚れが出てくるのがあっという間!
「この前大掃除したのに…」と思ったのにあっという間に汚れます。その都度、漂白するのも手間がかかりますよね。

置き方を工夫して少しでもすっきりと、なおかつお手入れの回数を減らせないものか…。

できるだけ手間をかけずキレイに暮らしたいと考えていたとき、「すぐできちゃう『ぬめり』が、できなくなった♪」とプチプラ愛好家が絶賛しているのを発見!
さっそく探しに行った便利グッズがこちら!

紙の毛だらけのヘアブラシが瞬く間にきれいに!【キャンドゥ】「ヘアブラシクリーナー」でお掃除がグッと楽しく♪
キャンドゥ「タテヨコ洗面フック」

「タテヨコ洗面フック」110円/1個(税込)
<サイズ>4.5×3.8×高さ6.3㎝
<材質>ポリプロピレン
<耐荷重>200g

吸盤タイプなので洗面所まわりや浴室、台所の壁などに簡単に取り付けできます。

一見するとよくある普通のフックですが、これはタテ向きでもヨコ向きでも掛けられるフック。
吸盤タイプなので、浴室や洗面台の壁にピタッと装着。
フック部分が幅広なので、安定感がありそうです。

用途によってタテ向きとヨコ向きに取り付けられます。

取り付け方はいたって簡単。
くっつけたい面(タイル、ガラス、ステンレス、鏡、光沢のあるプラスチック面など)の汚れ、水分、油分をしっかりと拭き取ってから、フックの内側を押し込むようにして取り付けます。
※木壁、すりガラス、クロス張り、モルタルや砂壁等のざらざらした面には使用できません。

用途によってタテ向きかヨコ向きに取り付けます。

※長期間使用すると吸盤にだんだん空気が入り、外れる原因になるので、定期的に押し込んで空気を抜くことが大切です。

コップを吊り下げても水切れがしっかりできず…。ぬめりの原因にも。

いま一番どうにかしたい!と思っていた洗面所のコップ水切り問題。
洗面台に直置きするとぬめりの原因になるし、普通のフックに引っ掛けても逆さまにならないので、内部の水が中途半端にしか切れず、いつもモヤモヤしてました…。

タテヨコ洗面フックをヨコ向きに取り付け、コップの取っ手を掛ければしっかりと下向きに!これで水切りもバッチリ!乾燥も早くなりますね。

洗面台の鏡にタテヨコ洗面フックを横向きに取り付けて、コップを逆さにしたまま取っ手部分をはめてみました。
ぶら〜んとグラつくことなくピタッと固定!これがやりたかった!
使う時の取り外しもスムーズです。
浮かせて収納できるので、ぬめりやカビなどが発生する頻度もおさえられます。

※コップの形状やサイズによって掛けられないものもあります。

取っ手のないコップの場合はフックをタテ向きに取り付けて、上から引っ掛ければOK

取っ手のないコップの時は、フックを上向きに取り付ければOK!
幅広なフックなので、引っ掛けたあとでコップがずり落ちてた…という心配も無さそう。

ヘアブラシやシェーバーなどもフックをヨコ向きにして取り付ければぴたっと収納できます。

フックを横向きにすればヘアブラシやシェーバーもまっすぐ固定できました!
歯ブラシは柄が細くヘッド部分がフックに当たるため、不向きかもしれません。


シュシュやヘアバンドなどの大ぶりのヘアアクセもしっかりホールド

縦向きにすればヘアバンドやシュシュなど、大ぶりなヘアアクセもしっかりホールドしてくれます。


置き場所が決まっていない台所の掃除ブラシ。タテヨコ洗面フックをタテ向きに取り付ければ、立派な置き場所に!

もう1ヶ所、どうにかしたいのが台所の掃除用ブラシの置き場所。
シンク近くに掃除ブラシを置きたいけれどスペースがないし、シンク内にはぶら下げたくない。
なので、仕方なく直置きにしていました…。

こんな場合でもタテヨコ洗面フックが活躍!
縦向きに取り付けたらブラシを横にしたままピタッと固定!
ブラシの先が台につかないので衛生的です。


用途別にタテヨコ向きを変えて掛けられるキャンドゥの「タテヨコ洗面フック」。
掃除をしてもシンクやコップのぬめりなど気になる人や、長年水回りアイテムの収納でモヤモヤしたものがある方、これで「ぬめりストレス」から解放されましょう!


文=やんまー

この記事に共感したら

やんまー

やんまー
大阪北摂在住ライター。転勤族なのに収集癖の抜けない夫婦と姉妹の4人家族。次の引越しに怯えつつ、ついつい集めちゃう日々。 もっと見る

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る