一度見たら即買い決定!ナットクの550円♪【ダイソー】「HUMIDIFIER USB式加湿器(ウサギ)」はカワイイうえに多機能
乾燥が気になる季節。
以前ダイソーに行ったときに、店頭で並んでいたこの「HUMIDIFIER USB式加湿器(ウサギ)」に一目ぼれしてしまいました。
500円商品と聞くとダイソーにしてはお高めですが、加湿器が税込み550円で買えるのは決して高くないですよね。

・「HUMIDIFIER USB式加湿器(ウサギ)」550円/1個(税込)
サイズ:約7.0×13.0cm
カラーは白とピンクの2種類。
パッケージと中身の色が一致していないので、箱の穴があいている部分から中のカラーをチェックしてから購入するのがおすすめです。

開封すると、本体とフィルターが1本入っていました。
このフィルターはストックで、本体にも1本すでに取りつけられています。
また、電源から電気をとるタイプなのでmicro-BタイプのUSBケーブルが必要です。
このケーブルは本体に含まれていないので、別途準備してくださいね。ちなみにmicro-BタイプのUSBケーブルは100均でも取り扱いがあります。

加湿器の使い方はとてもシンプル!
まず本体の水受けを取り外してお水を入れます。
説明書にも書かれていますが、くるっと回すと簡単に取り外しができますよ。
水を入れたら再び上部分を取りつけておきましょう。

お水を入れられたら電源をつないでスイッチを押すだけです。
USBケーブルのつなぐ場所は本体うしろのスイッチ付近にあります。
スイッチを押すと、きめ細かいミストが噴出してきて、顔や手などにしっとり感を与えてくれます。
そしてこの加湿器、さらにライト機能があるんです!
スイッチの押し方で加湿とライトと区別が可能。

まずライトを使う場合は、スイッチを長押ししてオン・オフを切り替えます。
そして加湿器の場合は短めにオン・オフを押すことで切替ができますよ。
ライトと加湿器は別々に操作OK。
ライトと加湿器両方オン、加湿器のみオン、ライトのみオン、両方オフの4種類の操作ができます。
ライトは間接照明のようにほんのりと灯るので、就寝前はいつも両方ともオンにして使っています。
最後にこの加湿器には自動停止機能も搭載。
水がなくなると自動停止するので安心です。さすが500円商品!
使用上の注意としては、雑菌の発生を防ぐために水は毎日変えること。使わないときはフィルターを必ず乾燥させてください。
また、水道水以外は使用NGなので、次亜塩素酸水やアロマは使えません。
店頭で見かけたら、このかわいらしさに手に取ってしまうはず!
今冬は、ウサギちゃんと一緒にカサカサ知らずの毎日を送るつもりです~
文=あささん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る