今日はどの温泉にしようかな…。くたくたの体をいやしてくれる至福のリラックスタイム
こんにちは!
年々寒さに弱くなっている、にいどゆうです。
3月とはいえまだまだ寒いですね!
幼稚園の帰りに寄り道をして公園へ行くと体が冷えて、温かいお風呂が恋しくなります。

でも…、帰宅後は着替えて制服のシミ抜き、おやつ準備、掃除機をかけ、晩ご飯の仕上げ、昨日の洗濯物を畳み、合間合間に子どもに呼ばれ…夜までノンストップです。
お風呂でも子どもに「熱い!」とか「早く上がりたい!」と言われ、ぬる~いお湯に少し入って終了。
疲れをとるどころか、むしろへとへとになります。
最近まで気付いていませんでしたが、
自分が気持ちいいと感じる温度のお湯に好きなだけ浸かっていられることが、どんなに贅沢か……!
そんな我が家のお風呂事情ですが、最近パパの仕事がお休みの日は子どもが「パパとお風呂に入りたい!」と言うようになりました。

いいねいいね、パパとお風呂で遊んでおいで!!
こうして私は束の間のリラックスタイムを手に入れました。
せっかくだからいつもよりちょっと気分の上がるお風呂にしよう、と思って手に取ったのが『旅の宿 にごり湯シリーズパック』[医薬部外品]!

「旅の宿」は日本各地の温泉地をイメージして作られた、温泉気分を楽しめる入浴剤で、この版画のパッケージが印象的ですよね!
35年以上も愛されていて、今も「レトロかわいい」と注目されている不朽のデザインです。
これは版画家の木田安彦さんが、実際に温泉地に出かけて温泉に浸かりながらイメージした版画作品なんだそう。
子どもの頃を思い出すような、なつかしい雰囲気を感じますよね。

「旅の宿」は温泉の効能だけでなく、景色や色、香り、音、楽しさなどの五感に訴えかけるという考えのもと、日本人がほんとうに安らげる温泉の情緒を追求しているんだそうです。
このレトロなデザインを見て「今日はどの温泉がいいかな」と想像している時から五感を刺激されているということですね。
今まで入浴剤といったら色と香りしか気にしてなかったけど、それだけじゃなかったんだ!
ということで、「旅の宿」のこだわりを知ったらお風呂がますます楽しみになってきました。
どの温泉にするかを選んだら、お湯の温度も自分好みに設定して準備ばんたん!
お風呂へ行ってきまーす!

うちの両親が九州出身ということもあり、今日は鹿児島県の「霧島」を選んでみました。

お湯は薄浅葱色(うすあさぎいろ)で、明るいお花畑の香り。
お湯に入れてかきまぜたら、ふわっとお湯が白濁していい香りが広がりました。
このいやされる香りの正体は、温泉特有の香りである「温泉含有香気成分」を配合しているんだそう。
温泉水の香り成分が入っているから、こんなにゆったりした気分になるんですね。
そしてお肌も、本当に温泉に入ったときのようなつるつる感!
名湯と呼ばれるほとんどの源泉に含まれている「メタケイ酸」が配合されているので、温泉の美肌効果やうるおい効果で、皮膚の持つみずみずしさを保ってくれるんだとか。
その他にも、「温泉ミネラル」(炭酸水素ナトリウムなど:有効成分)や、生薬(チンピ・トウキ:有効成分)などが配合されているので、からだをポカポカと芯まであたためてくれます。
効能は疲労回復、冷え性など。
それは……子育て中、特に冷えやすい女性に必要なやつだ!

「旅の宿」のお湯は色も香りもとにかく優しくて、全身の力を抜いてリラックスできました。
忙しい合間でも、こうやってゆっくりお風呂に入るだけでかなりいやされるな~。
次はどの温泉を選ぶか考えるのも楽しみです。
今回使ったにごり湯シリーズパックの他に、とうめい湯、しっとり湯シリーズもあるので、おうちで全国湯めぐりするのも楽しそう!
思うように外出できない昨今、自宅のお風呂だったら何度でも温泉気分を味わえますね。
「旅の宿」でいやされて、明日からまた頑張れそうです!

※本品は温泉の湯を再現したものではありません。
作=にいどゆう
【レタスクラブ/PR】
Information

疲労回復・冷え性等に
「にごり湯シリーズパック」[医薬部外品]
十和田・奥飛騨・霧島×各3包、信州白骨×4包

疲労回復・肩こり等に
「とうめい湯シリーズパック」[医薬部外品]
登別・草津・箱根・白浜・別府×各3包

疲労回復・肌荒れ等に
「しっとり湯シリーズパック」[医薬部外品]
有馬・道後・湯布院×各3包、湯沢×4包
※本品は温泉の湯を再現したものではありません。
※参考価格/731円 編集部調べ
▼商品に関するお問い合わせ
クラシエホームプロダクツお客様センター
0120-540-712
★★ プレゼント企画実施中★★
記事アンケートに答えてくださった方の中から
「旅の宿」シリーズパック 3種セットを5名様にプレゼント!
応募受付は2022年4月1日(金)まで
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る