ずぼらでも続く!? 溢れかえる子どものプリントが、簡単なファイルテクでスッキリ整理できた!:人気ブロガーゆむいさんが【やってみた】
はじめまして。ゆむいと申します!今回からWEBレタス隊として、雑誌に掲載されたいろいろをチャレンジしていきたいと思います♪
さて、新年度を迎え、我が家の長男は年長へ進級、次男もプレ幼稚園へ入級しました。新しい習い事や、小学校入学準備を控え、たくさんの書類で溢れかえっています。二人分のプリント類、どうしよう!?と困ったところで、雑誌で紹介されていた整理と収納、「子どもの書類ファイルテク」を実践してみました!

ざっと目を通したらその辺にポイ、という悪い癖がついてしまい、提出書類をなくしたり、大事な予定も忘れてしまうこと数知れず…。書類管理ができていないことが、日常生活に支障をきたすレベルにまで達してしまいました。そのだらしなさを見直すために、書類を整理してみることに!

このボックスが、子ども達の「教育関係の書類置き場」という大きなくくりです。他の雑書類と明確に区別できます。そこに入れるのがクリアファイル。

見開きのクリアファイルは、長男の幼稚園書類専用。左右を「長期書類」と「短期書類」で二分割。右=「長期」…年間行事予定、連絡網、お月謝袋 / 左=「短期」…イベントお知らせ、月一のクラスだより
この、「保存期間別に仕分ける」テクは、超便利!一人ずつ色分けした付箋で項目分けをすれば、パッとみてわかりやすく、迷うこともありません。

ゴチャッと散らかっていた書類が、一つにまとまってスッキリしました!…と同時に、大事な予定を早速発見!危なかったー…!!書類管理を制すれば、うっかり忘れ物も減らせそうです!
新生活が始まり、兄弟それぞれ入学・入園を控えている今年度。重要書類が多くなりそうですが、このファイルテクを駆使すれば、安心です!
作=ゆむい
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
イラストレーター。2012年2月生まれ「みつ」、2014年4月生まれ「みの」、3学年差兄弟育児に奮闘中。転勤族。現在は長野3年目。
■出典:『レタスクラブ』4/25発売号 ずぼらでも続く!時短ファイリング
※最新の『レタスクラブ』(25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
「Webレタス隊」記事一覧
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細