それまだ捨てるのもったいない!捨てる前にもうひと働き<エコアイデア4選>
こんにちは。
シンプルな節約暮らしを発信している、のものもです。
インスタグラムではお部屋のシンプル化と節約で年200万円貯金に成功した日常をお届けしています。
日々、なんとなく使っているものや捨てているものの中に、実はまだまだ使えるものもあるってご存じですか?
そのまま捨てちゃうの、もったいないかも!
我が家で活用しているいくつかのエコアイデアをご紹介いたします。

まずは豆腐が入っていたプラスチック容器のケース。
じつはけっこうしっかりしてるんですよね。
なのでそのまま捨てちゃうのはもったいないです。
1丁サイズは小さなボールくらいのちょうどよい大きさ!
我が家では料理中のボール代わりに使用しています。
切った食材を入れれば、ボールを一つ使わずに済むし
洗うのがちょっとぬるぬるな卵を混ぜる容器にも最適!
洗い物が減って、節約&時短になりますよ!

丸いものは大根のサイズにぴったりだったので彩りに使う葉の再生にも使ってます。

ドリップした後のコーヒー豆のかすも再利用できます。
お皿に広げてレンジでチンすれば、水蒸気で庫内掃除もできて臭いもとってくれます。
乾燥させたかすはコーヒーフィルターに入れて麻ひもで縛ったら消臭剤に変身。
靴箱やにおいの気になる場所で活躍します!

使い終わったラップは、そのまま捨てずに丸めてシンク磨きに使えます。
ピカピカになるんです。
専用のスポンジ要らずなので、スポンジ管理もなくなって一石二鳥です。

美味しくいただいたヨーグルトの容器は意外としっかりしているので小物入れに最適です!
大きさもそろうのでスッキリ収納が叶いますよ。
専用の収納ケースを買わずに済むので節約になりますね!
「何かに使えるかも」
私は、捨てる前に他に何かに使えないか常に考えています。
エコにも節約にもなるので一石二鳥ですね!
一つでもやってみたいと思ったことがあれば、ぜひ試してみてください!
作=のものも
▶Instagram:
@nomonomo_lifeInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る