【無印で発見】まさにシンデレラフィット! 家族分のマスク収納問題を解決する一品
こんにちは!zuです。
絶賛3歳・6歳の子を育児中で、「より楽しく、かしこく、効率よく暮らす」ため、暮らしの工夫や便利アイテムの発掘するのが大好きです。
インスタグラムでは快適な暮らしに欠かせない収納グッズをメインに、他にも便利でシェアしたいと思えるアイテムを発信しています♪
今回は、インスタグラムでもたくさんアクセスを頂き好評だった我が家の「マスク収納」についてご紹介したいと思います。
もはや必需品となったマスク。皆様はどこでどんな風に収納されていますか?
全て同じマスクなら収納アイテムも一つで済みますが、お子様がいらっしゃるご家庭だと、子どもと大人でマスクのサイズがバラバラなのでそうもいきませんよね。
いろんなサイズのマスクをどうひとまとめに収納しようかしばらく悩んでいました。
悩みに悩んで辿り着いたのが、やっぱり頼りになる無印良品の収納アイテムです!

商品名:ポリプロピレン小物収納ボックス6段・A4タテ ホワイトグレー
サイズ:約幅11cm×奥行24.5cm×高さ32cm
引き出しの内寸は約9cm×奥行き22.5cm×高さ4cm
価格:2490円(税込)

文房具やケーブルなどの小物を仕分けて収納することができる便利すぎる収納アイテムですよね!

こちらの引き出しにマスクを入れてみると・・・!!
ぴったりだったんです!

大人のマスクがぴったり収まるんです・・。
もちろん、こどものマスクも!
これはすごい!と見つけたときテンションが上がりました!
ちなみに一つの引き出しに15枚程度のマスクが入ります。

我が家にあったプリーツタイプ以外のマスクを入れてみましたが
こちらも入りました!すごい!
ただ横に折りたたむタイプや、入らないタイプもあると思いますので、サイズを確認してからご購入いただくことをおすすめします!
我が家ではケースを横にして使用していて、上段に大人のマスク、小さい子どもでも取りやすい下段に子どものマスクを収納しています。

このケースなら、1箇所に様々なサイズのマスクをまとめることができたのでとってもお気に入りのマスク収納方法です。

そして肝心なのはこのケースを「置く場所」。
夫も子どももマスクを忘れて外に出てしまい、「お母さん、マスク取ってー!」と言われることが日常茶飯事だったので、マスクは玄関に置いておくことにしました!
ちなみにマスクのストックも、下駄箱の一番上の段に収納しておくことですぐに補充ができるようにしています。
もうマスク取ってー!と言われることもなく、それぞれが自分のマスクは自分が出して持っていくようになりましたよ♪
まだまだマスク生活が続きそうですね。
マスクの収納にお困りの方は、ぜひ取り入れてみてくださいね!
作=zu
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る