親子でチェック&トライ! 災害備蓄ともしもの時の口腔ケア
こんにちは、小5男児と小3女児の母、うだひろえです。
9月1日は防災の日。
子どもが学校で防災について教わったようで、「ママ、うちってちゃんと備えてる?」なんて聞いてきます。
そういえば、わが家の非常用持ち出しバッグの中身、どうなってたっけ……? ずいぶん長いことチェックしてなかったような。
急に気になって、引っ張り出してみます。すると……。

出てきました! 賞味期限の切れた非常食、カピカピに乾いたお手ふきシート、とっくにサイズアウトしている子どもの服。
「ママ、しっかりして~!」子どもの冷たい視線が突き刺さります。うぅ、ごめん〜!
ええい、ならばこの機会に防災グッズを一新して、家族みんなの安心を手に入れようではないですか!
そう決意したものの、さて、どんなものを揃えたらいいんだっけ?
ということで、災害時に役立つ情報が集約されているとうわさの、こちらのサイトをチェックしてみました!
▶『ライオン 災害時の清潔・健康ケア情報』

こちらによると災害時は、平時とは異なる避難所生活や水不足などにより、衛生上のリスクが高まるとのこと。そのため、意識的に清潔を保つことが大切なのだそうです。
非常用持ち出しバッグの中に飲み物や食べ物はとりあえず入れているものの、衛生ケアのことまでは想定していませんでした。たしかに水が不足していたら、気軽に手を洗えないし、歯みがきもできないですもんね。
手指は消毒ジェルで消毒したり、お手ふきシートで汚れをふき取ったりしてケアできそうだけど、歯みがきは水がないときどうしたらいいんだろう……。せっかく日々ケアしている子どもの歯、非常時にもケアしたいけど。
と、そんな疑問にもこのサイトが答えてくれました。
水が少なくても、水がなくてもできる歯みがき方法をまねして、早速子どもとやってみます!
① 水が不足しているときの歯みがき

出典:水が少ないときの歯みがきの方法 日本口腔ケア学会・全国住宅療養支援歯科診療所連絡会のHPを参考に作成
1.コップに少量の水を入れ、ハブラシを濡らして歯をみがく。
2.ハブラシが汚れたら、そのつど汚れをティッシュなどでふきとる。これを繰り返して歯全体をみがく。
3.最後にペットボトルの水で口をすすぐ。水を吐き出すときは、飛散させないよう注意。
今回使った商品は、
【大人】システマハブラシ コンパクト4列ふつう
【子ども】クリニカKid’s ハブラシ 6-12才用
チャレンジする前は少量の水だけで大丈夫? と不安に思いましたが、実際にやってみるとふだんの歯みがきとほとんど変わらず、お口がちゃんとスッキリします。
子どもは慣れない作業に始めはすこし戸惑っていましたが、私が仕上げみがきをやってあげたら「いつもと変わらない〜」と安心した様子。
なるほど、ただでさえ不安な災害時、「いつもと同じ」っていうのが大事なポイントなのですね。普段の生活でタイミングを決めて、親子で慣れておくことが大切だと感じました。
② 水がない場合、洗口剤(デンタルリンス) にもチャレンジ

※洗口剤は液体ハミガキを使用
1.適量を口に含み、20秒ほどすすぐ。
2.吐き出した後、ハブラシでブラッシングする 以上!
今回使った商品は、
【大人】システマ ハグキプラス デンタルリンス450ml
医薬部外品 液体歯磨
販売名:システマデンタルリンスM
(ノンアルコールタイプ)
【子ども】クリニカKid’s デンタルリンス
いちご・グレープ
医薬部外品 液体歯磨
販売名:ライオンデンタルリンスCL
わが家は洗口剤を使う習慣がなかったのですが、これ、いいですね!
特に子ども向けのいちごの香味があるのは全然知りませんでした。スーッとするのが苦手な子どもにもこれなら安心。実際使ってみましたが、これだけでさっぱり感が得られます。
私が使った大人向けは、思った以上に爽快です。これだけで十分気持ちいい!
初めて洗口剤を使った子どもも、「口の中、いちごの香りでいっぱい」「お水がなくてもこれならいい」と満足げです。ふだんからこうやって慣れさせておくと親も安心できます。
「ハブラシ」と「洗口剤」を非常用持ち出し袋に入れていたら、もしものときもすごく心強いですね。きちんと備えておくことで、子どもに「いつもと一緒の清潔」だけでなく、いつもと一緒だからこその「安心」も与えられるのがありがたい。
あ、そうそう! 今回の気づきがもう1つ。吐き出した後に口をふきたくなるので、ティッシュやタオルも持ち出し袋に入れておくのが便利だということ。少量の水で歯みがきする場合に備え、小さな紙コップも用意しておきたいですね。
もちろん、お手ふきシートや消毒ジェルも忘れずに。
かなり具体的にイメージでき、わが家の安心をゲットできました。
みなさんもこの機会に、ぜひ非常時の見直しを!
作=うだひろえ
【PR】
うだひろえ

▶ブログ:
うだひろえの「おきらくがき」日誌▶Twitter:
@hiroeudaInformation
LION災害時の清潔・健康ケア情報
▼今回ご紹介した商品はこちら
「システマハブラシ コンパクト4列ふつう」
「システマ ハグキプラス デンタルリンス450ml」


「クリニカKid’s ハブラシ」
「クリニカKid’s デンタルリンス」


「キレイキレイ 薬用手指の消毒ジェル」
「キレイキレイ 除菌ウエットシート」


▶商品に関するお問い合わせはこちら
ライオン株式会社 お問合せ
0120-556-913
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る