3月1日はデコポン(R)の日。そのままでおいしい、アレンジしてもおいしい。もっと食べたい!デコポン(R)

デコポン(R)1個(可食部約200g)にビタミンCは約96mg含まれています。1個食べるだけで、ビタミンCの1日の必要量100mg(成人の場合)をほぼ補うことができます。
ビタミンCには抗酸化作用があり、風邪などの病気に対する抵抗力を強める働きが期待できます。ほかには、疲労回復を助けるクエン酸、むくみの改善に役立つカリウムなども多く含みます。
手でむけるから手軽に食べられるのも魅力

1.包丁は使わなくても大丈夫。てっぺんのデコ(隆起した部分)のつけ根に親指をグイッと入れ、デコをめくる。

2.デコをめくったところにそのまま親指を入れて皮をむく。デコのあるほうから皮をむくと、筋もきれいに取れる。

アレンジしてもおいしいデコポン(R)
甘くてたっぷりの果汁、プリッとした食感を生かした、おしゃれなおかずとデザートをご紹介します。
切り口を見せると華やかに。房の中央で縦に切る

アレンジにはこの切り方がおすすめ。デコポン(R)は皮をむいて4つに分けると切りやすい。まな板に置いて各房の中央に縦に包丁を入れて切り離していく。鮮やかな切り口が見えて彩りがよくなる。
おかずにも!
デコポン(R)の甘酸っぱいドレッシングでさっぱりと食べられる
温野菜のデコポン(R)ドレッシング

[材料・2人分]
デコポン(R)…1個
ウインナソーセージ…4本(約80g)
ブロッコリー…80g
じゃがいも…小1個(約100g)
キャベツ…150g
オリーブ油、酢、塩、こしょう
[作り方]
1.ブロッコリーは小房に分け、じゃがいもは8つに切る。キャベツは芯をつけたまま縦半分のくし形切りにし、ソーセージは切り目を縦に浅く1本入れる。
2.直径約22㎝の耐熱皿に1を重ならないように並べ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約3分加熱する。取り出してそれぞれの上下を返し、再びラップをかけて約2分30秒加熱する。
3.ボウルにオリーブ油、酢各大さじ2、塩小さじ1/2、こしょう少々を入れてよく混ぜる。デコポン(R)は上記の切り方にし、さらに横半分に切ってボウルに加え、さっと混ぜる。
4.器に2を盛り、3をかける。
*1人分345kcal/塩分2.3g
デザートにも!
デコポン(R)のジューシーさを包み込んだつるりとした舌ざわりが心地よい
デコポン(R)のクラッシュゼリー

[材料・2人分]
デコポン(R)…1個
砂糖…大さじ1
ゼラチン(顆粒タイプ)… 1袋(5g)
[作り方]
1.デコポン(R)は上記の切り方にし、さらに斜め半分に切り、約20×15cmのバットに並べる。
2.耐熱ボウルに水1と1/4カップ、砂糖、ゼラチンを入れて混ぜる。ラップをかけないで電子レンジ(600W)で約90秒加熱し、よく混ぜてゼラチンを溶かし、1 に流し入れる。粗熱がとれたら、冷蔵室に入れて約1時間冷やし固める。
3.フォークで粗くくずして器に盛り、好みでミントを添える。
*1人分82kcal/塩分0g
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
調理・スタイリング/江口恵子 栄養監修/牧野直子 撮影/澤木央子
栄養計算/スタジオ食 編集協力/早川徳美
【レタスクラブ/PR】
Information
日本くだもの農協
★★ プレゼント企画実施中★★
記事アンケートに答えてくださった方の中から
『日本くだもの農協 デコポン(R)1ケース』を5名様にプレゼント!
※デコポン(R)の産地については弊社任意となります。
応募受付は2023年3月13日(月)まで
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細