大好きないちじくの赤ワイン煮を、罪悪感たっぷりながっつりスイーツにして食べてみた:人気ブロガーモンズースーさんが【やってみた】
そろそろいちじくの季節ですね。いちじくってかなり好き嫌いが分かれる食べ物ではないでしょうか?
今は食べられるようになりましたが私は子どもの頃いちじくが苦手でした。

他の果物より甘みは薄いし、なんだか独特の見た目と食感、何より中に虫がいる時があるので虫嫌いな私は嫌で嫌でずっと避けていました。

でも大人になってからいちじくの赤ワイン煮とそのゼリーを食べたら、その美味しさにびっくり!
それ以来いちじくが好きになりました。
今でも生いちじくは好んで食べませんが、ドライいちじくやワイン煮は大好き!
毎年いちじくの季節になると知人から大量に頂くので、たくさん煮て食べています。
今年はなんと100個くらいいただきました!
そこで、今回はレタスクラブ9月号の献立カレンダーBOOKに載っていた、いちじくの赤ワイン煮を作ってみたいと思います。
いつも適当に作っていたので、レシピを見て作るのははじめて。
しかも、今回初めてシナモンを入れてみます。
【材料】
いちじく:4~5個
水:1と1/4カップ
赤ワイン:1/2カップ
砂糖:大さじ5
レモン汁:大さじ1
シナモンスティック:1本(あれば)
【作り方】
1. 皮をむく
小鍋に湯を沸かし、いちじくを1個づつ入れて10秒ゆで、すぐに冷水に入れる。
これを個数分繰り返し、指でこするように皮をむく。
2. 煮る
小鍋に、水、赤ワイン、砂糖、レモン汁、シナモンスティックを入れ強火でひと煮立ちする。
いちじくをそっと入れ、沸騰直前でごく弱火にし、オーブン用ペーパーで落し蓋をして約10分煮る。
3. 冷やす
火を止めてあら熱をとり、冷蔵庫で2時間以上冷やす。




いちじくにシナモン、すごくおいしかったです!
ゼリーは子ども達に大好評!
100個くらいあったいちじくは、全部煮て保存。一部単身赴任のパパにも送りました。

普段はヨーグルトと一緒に食べているのですが、たまに豪華にアイスをのせて食べています。これもおいしい!
そして、パパ考案のいちじくのワイン煮をバタートーストに乗せてバニラアイスとハチミツ・・・けっこうガッツリなスイーツになってしまいましたが、やっぱり美味しかったです。
他にもいろいろ応用できそう。
作=モンズースー
▶ブログ:
生きづらいと思ったら親子で発達障害でした▶Twitter:
@monnzusuInformation
アメブロで総合1位を獲得した実録コミックエッセイブログ「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」著者。ADHD診断済みの2児の母です。子供達も発達障害グレーゾーンの凸凹親子です。日々の生活を漫画で描いてます。
連載:生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした
■出典:『レタスクラブ』8/25発売号 献立カレンダーBOOK「9月に私が作りたいもの」
※最新の『レタスクラブ』(毎月25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
「Webレタス隊」記事一覧
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る